教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一緒に働いている41歳独身女性がよく体調が悪くなり長くて2週間、たびたび遅い出勤、突然の欠勤などの状態が続いています。

一緒に働いている41歳独身女性がよく体調が悪くなり長くて2週間、たびたび遅い出勤、突然の欠勤などの状態が続いています。仕事は二人で一緒にしているため、他の部署の人は「○○さん今日は休みなの?」程度ですみますが、私は朝のちょっと「遅れます」の連絡から「熱がでてきてやっぱり出勤できません」の繰り返しの連絡にどうにかなりそうです。 毎日このようなやりとりをメールでしていたため私の気分も落ち込んできました。 2週間休まれたときは、とうとう仕事を辞めるのかな~?と職場全員が思っていた頃、突然出勤してきました。 症状は「体調が悪い」「朝吐き気がする」「熱がでる」のようで、「病院では症状がでないため何の病気かわからない」との説明です。 そのようにしか話されないため私からもそれ以上は聞きにくいですし、上司も仕事がなんとか回るのであれば、穏便にしていきたいようです。 個人会社ですし、上司の意向はわかりますし最近は体調も回復に向かっていたようでしたので、仕事もフォローしつつしていましたが、また3日間休みが続きました。 連絡がなかったためこちらから電話してみると「寝ていました」との返事でしたので「今から出てこれそうですか?」と聞くと「今から用意していきます」と電話を切ったあと、結局出勤せず次の日も連絡はありませんでした。 私個人ですと、ゆっくり休んでほしいのですが、仕事や社会的に考えると、仕事を突然休まれるのは困りますし、連絡なしに休むのもどうかと思います。 ここ数か月このような感じで私の頭の中は、その人の顔ばかりが浮かんで、気分も落ち込みすっきりしません。 他の部署の人は直接かかわりはないためあまり干渉されません。 私も考えたくないのですが、二人でいる時間が多いためそういうわけにもいかないのです。 私もそんなに心は強くありません。どうしたらいいのでしょうか…(泣)

続きを読む

1,025閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    欠勤連絡は、貴方のメールではなく全て上司へ連絡です。 貴方への連絡で済むので気軽に休めるのです。 また、休み過ぎると休み癖がついて行きたくなくなる人も居ます。そのうち連絡なしです。 連絡が来ない場合は、貴方から上司へ確認です。今後は一切、貴方のメールへの連絡は不可と徹底させましょう。 無断欠勤が14日続くと解雇できる等就業規則に掛かれていれば、会社が手立てを打ちます。 その年齢だと、早いが更年期障害が来た。 独身だと、男に振られて自暴自棄の場合があります。結婚直前に彼氏の転勤があり、結婚式延期とついてくのを拒否した人が居ました。2か月後には彼氏に彼女が出来て破談です。自業自得ですが、欠勤が続き。出ると、会社で叫びまくり荒れて酷かったです。元々、会社で大声を出して他の人を罵倒するような方だったのですが、お客様が居てもお構いなし状態でした。 何かプライベートで変化があり、立ち直れずに居る場合もあります。 上司には、毎日のようにその方のメールが携帯に届き精神的に参っている。その方の顔ばかり浮かび、気分が落ち込んでしまいます。こっちまで、精神的におかしくなりそうです。と訴えたらどうですか。 結局、彼女には立ち直れない程の何かがあったのだと思いますが貴方が割り切れないのなら言うしかないです。彼女のやっている事は社会人として失格です。それを遠目で見れないのなら、貴方もやられます。ですから、上司に言うしかないです。

    1人が参考になると回答しました

  • ちょっと早めの更年期障害ですかね… どんな理由にせよ、無断欠勤はいけませんね。 その女性とは話し合うことはできないのでしょうか? 無理なら、やはり上司などに相談するしかありません。 いずれにせよ、あなた一人で抱え込む問題ではありません。 その女性が精神的な疾患なら、専門家に任せるべきでしょう。 あなたは、まず自分の気持ちを楽にすることを考えて下さい。

    続きを読む
  • たぶんその41歳の女性はうつ病の可能性が高い状況ですから、あまりあなたは深入りせず、純粋に仕事がうまく回らないことだけを上司につたえて、人の配置換えをお願いしましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる