教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理職になりたくない。営業職ですが、お客様との信頼関係構築や喜ばれた時の満足感がたまらないです。

管理職になりたくない。営業職ですが、お客様との信頼関係構築や喜ばれた時の満足感がたまらないです。実績はトップクラスの為、管理職への昇格の話しがありますが、室内で生産性のない数字だけ追っかけるのが極めて苦手です。会議資料等意味のないことを馬鹿にしています。管理職になると、大企業病にかかった勘違いの管理職と付き合いきれません。自分の給料以外の収入が月100万円は超えているため、昇給しなくていいのです。大企業にいると自分の出世はかり考えている社員が多いのです。俺がくれてやると思ってます。勘違い管理職なんとかなりませんか?

続きを読む

707閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    給料以外の収入がそんなにあるなら、会社辞めてもいいんじゃないですか。 管理職は数字の管理のほか、部下の育成も担うことになります。 あなたは優秀な営業マンで会社に大変な貢献をしていることでしょう。 が、あなたが優秀な営業マンとして成績を上げることより、あなたが あなたと同じレベルの営業マンを2人以上育成することのほうが、 会社にとってメリットが大きいのではないですか? 会議資料等が意味ないのであれば、あなたが管理職になってやめ させればいいんじゃないですか。 なにか、あなたは勘違いしているような気がする。子供じみてる。 そんな社員に管理職への昇進の話しをするあなたの会社って・・・。

  • :現場で働くのが大好きな方の様ですね。 私も、まったく同感で昇進したくないと思っていました。 でも、それは組織に組み入れられた悲しさで、自分の希望する場所と違うところへと異動させれらりたり、望みもしていないのに昇進させられてしまいます。 悲しいかな、組織人として逆らえないのが宿命なんですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業マン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる