教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建の参考書について。 今年の宅建試験を受ける予定の者です。 私が使用している参考書は 2009年度の …

宅建の参考書について。 今年の宅建試験を受ける予定の者です。 私が使用している参考書は 2009年度の らくらく宅建塾シリーズの 子本。 過去問題集1 過去問題集2 過去問題集3なのですが、知り合いには2009年度のものでも問題ないと言われたのですが、大丈夫でしょうか…? よろしくお願い致します。

続きを読む

294閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    2009年度版でも、民法、宅建業法、法令上の制限はほとんど法令改正がないので問題ないと思います。問題は、税法です。不動産取得税、固定資産税、登録免許税、印紙税について財務省のホームページから平成20~22年度税制改正の解説を印刷して勉強する必要があると思います。 http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2010/explanation/index.html 平成21年度税制改正分 http://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei09/index.htm 平成20年度税制改正分 http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2008/explanation/index.html

    ID非表示さん

  • 税制改正や統計を知っておく必要があるため、今年用のを一冊準備することをおすすめします。合格最低点が30点代前半だといいですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる