教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護業界の採用担当者様教えてください。選り好みしなければ職はあると言われるのはこういうことなんでしょうか?

介護業界の採用担当者様教えてください。選り好みしなければ職はあると言われるのはこういうことなんでしょうか?私の母(50代)と現代の就職難についてちょっとした会話がありました。 母は普段から世の中の就職難はあくまでも「選り好みしている人たちのわがまま」であり、もし日本人がみな職を選り好みしなければ、全員仕事につけるだけの数はあると信じてやみません。 その時の会話で具体例で出てきたのは“介護業界” 母は「行けば誰でも採用される」とはっきりいいます。 「介護は人のケツ拭いたりするんだから、大卒のやつらがやりたがらないだけ」とはっきりいうのです。 私は最初にその言葉を聞いたとき、介護業界で働く人たちにずいぶん失礼だなと感じました。 「誰でも採用されるのであれば、日雇いと同じ」 「介護の仕事は大変なんだから、採用側だって長く続く人を選ぼうとするでしょう」 「介護の採用側だって選ぶ権利はあるんだからそんなこと言ったら失礼だと思う」 ということ母に言いました。 すると、一喝「冗談じゃない!」と言われました。 「人手不足で求人がたくさん出ているんだから、採用側に選ぶ権利なんてあるはずがないでしょ?だったらなんで外国人とか採用してるわけ?人が来ないからわざわざ外国から採用してるのよ?最近の若者はそんな風に言い訳つけて選り好みしてるだけ。甘いのよ」 このように言われました。 ちなみに介護業界へ面接を受けに行って不合格になった人は、 “よっぽど一緒に働きたくないと思わせるような人”であり、本人が人間的に欠落した人であるということらしいです。 そこで介護業界の採用担当者様にお聞きします。 母がいうように介護業界ってぶっちゃけ誰でもいいんですか? いけば必ず採用されるんですか? そこまで人材不足なんですか? 若者の就職難のニュースが出ると、まるでセットのように「介護は人手不足なんだから」と就職難の代表的な受け皿に挙げられますが、もし仮に選り好みするつもりもなく、もともと本当に興味がなかった人であったとしても、採用してくれるんですか? どんなに選り好みするなと言われても、もともと本当に介護に興味がない人であれば志望動機が存在しません。 「選り好みしなければ仕事は仕事はあると言われたから」「人手不足だから」と面接で答えてもOKだったりするんでしょうか? 私はそんなはずないと思っています。 質問ばかりで申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。 母の不快の発言の数々申し訳ございませんでした。

補足

回答ありがとうございます。やはり一緒に働いている人の中で他で採用されなくてしょうがなく来たんだなと感じる方いらっしゃいますか?やはり不景気ということもあり、面接受験者が増えたと感じますか?実際に母のような考え方をしている人、他にいたりするのでしょうか?

続きを読む

5,864閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    採用担当というわけじゃないですが、業界のなかにいるものとして発言し ます。なるほど、ほかの業界と比べて、採用されやすいというのは確かで す。定着率が低く、まだまだ本気で介護をやりたくて入ってくる人は少な いからです。人手不足は明らかであり、多くの事業者が人材の確保には 苦労しています。 ただ、介護業界でもやはり、スキルがある人がほしいのは変わらないです。 介護では、なんといっても経験が大事なのです。生活にかかわることが多い から、主婦などとして家事に精通している方も即戦力となり得ます。スキル がなくても、やる気のある人には資格取得のサポートをするなどの制度をつ くっている事業者が多いです。まず、この業界に関心をもってもらうことを、 各事業者とも重視しているのは事実です。 しかし、失礼ながら、お母様の仰ることは間違っています。最近では、福祉 関係の勉強を積んで、業界に入ってくる若い人も相当に増えています。メッ セージやセントケア、ワタミ、ベネッセ、ニチイ学館など上場企業もあり、報酬 も見直されています。高齢社会を迎えて、これから確実に成長する分野で あり、介護保険制度に基づく介護報酬の頭打ちなどの問題はありますが、 各社が工夫して事業の効率化を進めており、成長分野とみなされていま す。例えば、メッセージという会社などは、最近は企業価値を大きく高めて いますね。 また、外国人は下手な日本人よりも一生懸命やります。介護施設や病院 で外国人が進出していますが、その人たちはとても優しくて、いい人ばかりに みえます。外国人「でも」採用されるというよりは、ちゃんと仕事の内容に見 合う良さがあるから、進出が進んでいるのでしょう。 私は30代前半まで機械の営業をしていましたが、介護業への興味をつよく 抱き、転職しました。でも、いまから思えば、スキルがあまりにもなさ過ぎた。 ニーズに合わないところとは、やっぱり折り合わなかったです。私も介護業へ の就職は簡単だろうと思ってました。しかし、やっぱり自分のできることや、 その企業への研究というのは必要で、まったく共感なしに職を得ることは難 しいと思ってます。 門戸は、確かに広く開いていますが、勤務地や職務内容など、条件に見 合う仕事は少ないです。第一、好きでないとつづけられないような仕事です し、休日も少なく、報酬は少ない。私も以前の仕事と比べると、休みはずっ と少ないし、報酬もだいぶん減りました。それでも、世のなかから必要だと認 められている仕事だし、以前よりモチベーション高く仕事ができているので喜 んでいます。 選り好みしないで・・・なんていうのは簡単ですが、実際に働いているものから すれば、いやいやくる人間と一緒にやるのは嫌です。採用担当者もこころを 広くして対応はするでしょうが、やっぱり同じ気持ちのはずです。公的保険に 関する仕事なので、介護職員を入れると、事業者は東京なら都庁にいって 登録したりする必要があります。この手続きひとつをとっても面倒なので、や る気も何もないできたって、簡単には受け容れないはずです。

  • 最近、安定してるとか条件がいいというだけで大手企業や公務員を目指す方が多いですが、そういう連中には母上様の言い分は正論です。 あなたもその類じゃないでしょうか? とても適正を見極めて仕事を選んでるようには見えませんが。

  • 以前介護業界にいて面接も担当した事あるけど、 人相手の職業なのに誰でもいい訳無いでしょ。 人材不足なのは業界の構造的な問題なのであって、採用しても退職する人が多いから必然的にそうなってるだけの話。いざこの業界に入ってみると夢や希望が持てないのに愕然とするんですよ。人間、夢や希望を持てるなら多少仕事がキツくても耐えられる。でも、将来が見えない世界で誰が耐える気になりますかという話。ちなみに外国人というのは技術を覚えて母国で活かしたいというバックボーンがあり、雇う方もそれが分かってるからどこか安心出来る面もある。立位置が違うのよ。 ちなみにあなたの母親が思ってるほど介護の求人は出てないよ。出てても登録ヘルパーみたいなパート勤務のモノか、介護福祉士等の国家資格保持者か経験者。未経験で正社員の募集なんてめったにありません。参考までに。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 母親の言う事が間違い。偏見の塊じゃな、その思想は。「職業に貴賎無し」ってのがワシのモットー。どんな職業であれ、経験・実績は必要だし、努力・辛抱は求められる。超一流大学卒業の人間でも全く無名の超零細企業の面接に落ちる事もあるだろうし、その逆のパターンもあるじゃろう。受けりゃ受かる、なんてのは大間違い。お前が例に出している面接での受け答えは、したら絶対落とされるわな。上場企業もたくさんあるし、国家資格も必要な場合もあるし、広告もどんどんやってるしな、、、、ただ、人手不足で重労働故に人気の業種ではないのだろう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日雇い(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる