教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動 後悔はありませんか?

就職活動 後悔はありませんか?来年卒業の大学4年生で、2社から内定を頂くことができました。 しかし、いくつか後悔していることもあります。私は有名大学出身でなく、大企業を受けてもどうせ受からないだろうという思いから、もっぱら地元の中小企業(中には大きめの会社もあったが)を受けていました。しかし就職活動を終えてみると、中小企業でも内定を頂くことは非常に難しく、むしろ採用数が多い大企業の方が受かりやすいと感じました。そのため、もっと積極的に大企業にアプローチするべきだったと後悔しています。 たとえばJRや郵便局です。受かるわけがないと勝手に判断して、最初の関門であるエントリーシートを送ることさえしませんでした。そのことを今猛烈に後悔しています。やらない後悔よりやって後悔した方がいい、とよく言われますがまさにその通りだと痛感しています。もしかしたら運良く採用されていたかもしれないのに…と考えると、とてもやりきれない気分になります。 皆さんは、就職活動を100%やりきったと言い切れますか?後悔したことはありませんか?

続きを読む

2,151閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問者さんの大手の話、非常にそう思います。 私も中小中心に受けてましたが、内定頂いたのはちょっとニッチな業界ではありますが最大手の会社でした。 でもよく考えたら大きな会社は就活始めたてのころよく受けてました。しかしすぐ落ちる。 私の後悔は就活始めたてから直ぐに教授に就活相談すればよかった、ということです。3.11以前は一人で就活しており、案の定全然上手く行かなくて教授に相談にいったら、企業が「おっ」とおもうES、履歴書、面接のアドバイスをいっぱい頂き見違えるほど選考が進むようになりました。やっぱり書き方や伝え方って大事だって事です。 また、自分の将来設計を甘く見ていたことも後悔です。マーケティングの勉強をしていたので、日用品や食品のメーカーや卸でマーケティングが活かせるような仕事(営業)を第一希望にしてました。でも私は女です。地元には長年一緒にいる人と将来を考えていました。でも営業になったら社会的な性役割を十分に果たせないし、ましてや地元にいられない可能性大です。しかし社会にも出ていないのにまだ絶対将来一緒にいるかもわからない事のために希望を諦めるのはよくない事じゃないか…と悩みました。 結局内定を頂いたのは事務です。でもやっぱり高校からずっと勉強してきた仕事にまだ未練があります。第一希望の仕事ではなかなか最終選考に進めなかったのですが、スッゴく行きたかった会社の一社が最終まで残ることができました。しかし志望が高すぎたからか教授のアドバイスのように話もできず、ずっと緊張しっはなしで結果は不採用。なんであんなに緊張してしまったんだろう、とやりたかった仕事だけに今も引きずっています。 後悔だらけで就活やり直したいくらいなんです。 でも頂いた内定も第二希望業界なので、とりあえず3年必死になって働いて、彼との将来に関しては後悔がないようにしっかり考えていきたいと思ってます。

    1人が参考になると回答しました

  • 後悔はないです!私もいくつか受けました! 早い時期にダメ元で大企業を3社受け1社から内定をいただきました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる