教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

手話と筆談の違い

手話と筆談の違い手話を勉強しようと思ってるのですが、覚えることが多くて、なかなか上達しそうにありません。 コミュニケーションを取る方法として筆談でもいいのではないかな?と、思う時があるのですが、手話と筆談の違い、特に筆談にはない、手話じゃないとやっぱり駄目だ、みたいなメリットなどがあれば教えて下さい。

続きを読む

4,837閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    手話と日本語だと文法が違います。生れつき耳の聴こえない人達の中には、文章の理解が苦手な方が多いです。筆談で伝わるという概念は、捨てたほうが良いかもしれません。手話で話す方には、手話の方がリアルタイムで気持ちも内容も通じますよ。 成長してから、突然聴こえなくなった人には筆談の方が、伝わりやすいこともあります。ただ、書くと時間もかかるのでどうしても内容が省略されることも…。内容が分からないのに、分かったふりをすることも多いので表情をしっかり見ると良いと思います。 手話サークルに入って、たくさんの聾者と話せば自然と会話ができるようになりますよ!

    なるほど:2

  • 聴覚障害のものです。 手話・・・一番確実に通じやすく時間的にも早く、楽にコミュニケーションをとれるツールです。そのためには、お互いが手話を知らないとできませんが。 筆談・・・お互い手話ができなくてもある程度通じるコミュニケーションツール。 ただ、筆談するには注意が必要です。高齢者や聴覚障害の一部は、日本語が全くできません。 日本語=手話ではなく、文法なども違ってきます。 なので、彼らにすれば筆談をしても、全然分からないと思います。 逆に聴覚障害の程度が軽い人などは手話ができない人が多いです。その人に対しては、筆談の方が確実です。 人によりけりですので一概にどっちがいいか!とは言い切れません。 ケースバイケースで対応してください。 手話、楽しく覚えてくださいね!一生懸命だとしんどいですよ!

    続きを読む
  • 手話と筆談の違いは様々ありますが、大きく違うのは 対象者でしょうか。 手話を使う人達の中には日本語文法の理解が 難しい人達が居ます。その人達にとって手話は 言語であり、手話が自分達のコミュニケーション の方法だ言う事だと思います。 日本語文法の理解が出来ない対象者は私達 が考えているより結構たくさん居ますよ。 原因は手話禁止の教育だったと私は考えて いますが。 筆談は当然のごとく日本語文法を理解している 人達が使える方法ですね。 しかし、筆談の為の要約も大切な難しい技術が 必要です。当然話し言葉を漏らさず要約できま せんからね。 どちらにも共通して言えるのは、要約技術が必要 と言う事です。 手話技術を磨けば当然のように要約の技術を みがく事にも繋がりますよ。

    続きを読む
  • 筆談はもどかしさがデメリットです。 話したい事が追いつかず、早く書かないと…って焦ります。 手話のデメリットは、言いたい事が伝わっているか心配な事でしょうか。 間違えて覚えていたら、変な意味にならないかな?って心配になります。 手話は一応日本共通のものです。 でも耳の聞こえない方が全員手話が出来るとは限らない…と、手話教室で聞きました。 ですのでとりあえず手話をある程度覚えて、無理なときは筆談で等、柔軟に対応するのが正解かな?と私は思っています。 でも質問者様が筆談の方が楽ならば、それでも構わないのではないでしょうか?

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

手話(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる