教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

親にバイトを反対されています。

親にバイトを反対されています。こんばんは、お忙しい中目を留めてくださってありがとうございます。 初めに、お叱りを受けるのを覚悟して質問します。 お気を悪くされた方がいらっしゃいましたらすみません。 私は、今年17歳で高1の女子です。 年齢と学年が違うのはちょっとわけありです。 うちは母子家庭で、私は私立の高校を二度受験しています。 一度めは一年も持たずに中退して 二度めは一年下の学年に今通っています。 どちらも私立です。 今夏休み期間中で、バイトがしたくて探していたのですが 友人が応募したバイト先に空きがあり、そこに面接に行き合格しました。 面接に行くには履歴書が必要なんですが、その最後に保護者の認め欄があります。 面接にいく直前に母に書いてほしいとお願いしたところ、 「コンビニなんてダメ。認めない。」と言われてしまいましたが、 面接の時間が迫っていたのもあり書かずに持って行き、 受かってしまいました。 (ちなみに母曰く、郵便局などならOKなんだそうです。) シフトは土日のみなんですが、 バイトをするとなると、通帳などの手続きをしなければいけないのですが 私名義の通帳は母が持っており、暗証番号も知りません。 反対されていたのに勝手に面接に行き、受かり、 通帳を返してほしい、という話が未だできずにいます。 どうしたらいいでしょうか? ちなみに私がバイトをしたいと思った理由は ・社会経験がしたかった ・家計を少しでも助けたかった ・バイトに興味があった ・将来のためにお金という備えが欲しかった ・お小遣い稼ぎ です。 家計を少しでも助けたかった、というのは やはり母に不満があると捉えられてしまうでしょうか? 私の学費のためにいつも働いている母を見ると、 申し訳なくて、ちょっとでもいいものを食べてほしいと思います。 あと、9月に母の誕生日があり 中学生の頃は反抗ばかりしてまともに祝っていないので 今年は母になにかしたくて、その資金もバイトで稼げたらなぁ、と思っています。 もちろんお金をかけない方法もあるかと思いますが・・・。 ちなみに母には、学生の本分は勉強。 勉強もまともにできていないあんたにバイトなんて不必要。 それでもバイトするなら、学費も食費も全部自分のことは自分のバイト代で 払って生活しなさい。と言われました。 母の言うことも正しいと思いますが、 どうしたらいいでしょうか? ここ一週間悩みましたが、言い出せず、質問させていただきました。 文字数が残り少ないので一旦終わります。

補足

状況に変化が生まれたので補足させてください。 この質問をしたあと、母に言ってみたのですが やはりダメで、 バイト先に断りの電話をいれようと思います。 ですがいい断り方が浮かびません。 シフト的には明日から入ってしまっているので 早く言わなければと思いながら 言えずにいます。 正直に言ってよいんでしょうか? もう悩みすぎて苦しいです。

続きを読む

1,886閲覧

回答(10件)

  • ベストアンサー

    単純にお母さんは 「学生の本分は勉強、バイトは不必要。」 「でも、郵便局とかならして良い。」 という考えなのに、 「家計を助けたり母に何かしてあげたかったから、コンビニで働く。」 では全くキャッチボールになってないと思います。 家計は助けなくていいし、バイトは堅い所ならOKと言ってるのに、何故そうなるのでしょう? 全て「お小遣い稼ぎ」したいがためだけの、こじつけの理由だと思われても仕方がないでしょう。 それ以前にお金払って高校行かせてくれているのに(しかも、1回辞めて2回目の私立)そこでの勉強のことは二の次というのは、お母さん思いとは言えないと思います。 「将来のためのお金」の将来部分に関しての話はしているのですか? その将来の話で高校での勉強が必要なく、卒業だけが必要なのであれば、その話をして、バイトを認めてもらえば良いと思います。 どちらにしても、保護者の許可が必要という立場で許可なく面接を受けた理由はどう言い訳しても、不誠実だとしか言いようがないでしょう。その時点で「母を想って」という理由は通用しません。 「悩んでいる」というあなたの状態がもはやおかしくて、あなたはお店に採用されたのですから、そのために必要な許可は今すぐ取らなくてはいけません。双方に不誠実な状態で、今話さなくてはいけないのです。悩むも何も話して審判を受けるしかないんです。そこでのお母さんの判断をお店に伝えて、ダメな場合はしっかり謝るということをすれば良いのです。 あなたはお母さんの稼ぎで暮らしているのですから、お母さんの指示に従うしかなくて、それを正しいとか正しくないとか言っても仕方がないんです。

  • 私のプロフィールのところにURLが貼ってあります。 どちらも安全ですよ。 ちょっとしたお金かせぎにはなります。 すばらしい回答をしておられる方がたくさんおられますので、ベストアンサーはいりません。 サイトに目を通すだけでもいいので。 興味をお持ちになられたのであれば無料ですし会員登録してみてはどうでしょうか。

    続きを読む
  • 自分もバイトを反対され、断ったことがあります。 そのときは、学校で都合が合わなくなったといいました。 質問者さんの場合なら、夏休み急に勉強会に行かなければならなくなったとか嘘ついちゃってください。 案外あっさり受け入れてくれます。 他には親の許可が降りなかったでも大丈夫ですよ。 でも本当にバイトをしたいなら自分名義の通帳をつくることも出来ると思いますよ。

    続きを読む
  • うかってしまったと、告白すれば意外とすんなりいけるもんですよ!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる