教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師さんや医療に関わる方に聞きたいです。 それなりに大きな病院で介護施設と隣接する病院で、介護施設の方で夜勤や日…

看護師さんや医療に関わる方に聞きたいです。 それなりに大きな病院で介護施設と隣接する病院で、介護施設の方で夜勤や日勤をする看護師の方が、手術に関わる事はありえますか? 麻酔関係で手術室に居たと言われたのですが。 あと、バイタルチェック?などで何かミスをしたら院長に叱られるものですか?

補足

知り合いの方が(素性はあまり知らない方)が看護師だよ。としつこく言ってくるので。 風邪を引いたら症状を聞く前に病院に行けば。 帯状疱疹になったら、熱はないの? 帯状疱疹で熱は出るものなのかな?と思い本当に看護師さんなのかなと質問させてもらいました。

続きを読む

201閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    その病院と介護施設が同一の母体経営で、それぞれに出向という形を取っているならあり得ます。 手術室勤務をしていた経験者が、施設のほうに移って仕事をしていて、たまたま人手が足りないので応援に行くということは無いことでもありません。 バイタルチェック程度でミスしても注意するのは直属の上司で、院長(つまりそこの病院・施設の経営者で、どっちにも顔を出してきちんと総括している)レベルにまで及ぶことは無いと思います。 重大なインシデントを起こしたなら別ですが。 私が以前働いていた病院は数件施設を保有していて、有能な看護師や事務職員がそれぞれの施設に出向していました。 時々戻って手伝うということはありませんでしたが(だってそっちできちんと働いたら戻って病院でも働く余力も時間も無いでしょう)。 その中の施設長を任された一人は手術室の看護師でしたョ。 補足の意味がわかりません?? 風邪をひいた見たいどうしたらいい?と尋ねられても、万一の責任もありますから、「病院に行けば?」と私も言いますね。 帯状疱疹でも熱は出ますよ。 もちろん出ない場合もありますが、帯状の発疹群が身体のどこかに出来て熱がでてその発疹が痛いとなれば「帯状疱疹」で間違いないと思います。 帯状疱疹もヒドイものは点滴した方が治りが速かったりしますから、やはり病院へ行くことを勧めます。 というか「看護師」は診断はできないし、病気・怪我のすべてを知っているわけではないしし、薬を持っているわけでもないです(持っていたとしても他人に使ったら薬事法違反になります)。 けっこうな確率で病気相談受けますが、結果は「病院に行けば」ですね。 親戚の集まりでは必ず、こんなので来たけど大丈夫かなって「出来モノ」を見せられますよ。 コンパでももれなく「こんな症状って何?」 そんなの見に来たんじゃない~!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる