教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ドコモの自由化契約について教えてくれませんか。

ドコモの自由化契約について教えてくれませんか。ドコモグループの関連会社で派遣社員として働いています。 派遣社員は1企業に3年間勤務と聞いておりますが自由化契約ですと何年間勤務ができ満了後はどうなるのでしょうか。 そのままドコモグループの契約社員として雇っていただけるのでしょうか。

続きを読む

673閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    派遣会社の営業しているものです。 自由化契約ではなく、正しくは自由化業務です。 国に定められた、専門26業務以外は全てこれになります。何年勤務できるとありますが、正しく貴方が記載した満3年です。 貴方がドコモで自由化業務にあたる販売等に従事していれば、その店舗が派遣をしようしてから満3年までが派遣として働ける期間です。 それ以降は直接雇用へ促進義務はありますが、企業の環境や考えが影響しますし、企業情報ですので当然この場で回答はできません。派遣継続も違法ですので、大手では考えられません。 3年以上稼動するのを決めているなら、初回から直接雇用で契約した方が安全です。携帯会社のショップ業務等は所詮間接部門でしかなく、期間がくれば終了し、派遣は最たる期間限定社員ですから。 大手ですので、窓口は広いですので、慎重に見てみてください。ちなみにドコモは自社で派遣会社をやっているので、参考にしてみてはいかがでしょうか。 他あれば補足下さい 以上、参考までに活用下さい

  • 「派遣」の監査を専門にしています。 ご自身の従事する業務が「自由化業務」であることはご理解されているようですが、自由化業務の定義を一応補足させていただくと、「政令で定められた専門的な26種の業務(政令26業務)」「メーカー工場のライン作業などモノの製造(製造業務)」「法令で派遣が禁止されている業務(禁止業務)」を除いた「派遣可能な全ての業務」がこれに当たります。 >派遣社員は1企業に3年間勤務と聞いておりますが自由化契約ですと何年間勤務ができ満了後はどうなるのでしょうか。 まずご質問の「1企業」の部分ですが、正確には「1部署」となります。 派遣可能期間の期限を「抵触日」と言いますが、この抵触日の設定は「部署」単位で行われるものなので、例えば同じ企業であっても「A部署」と「B部署」の抵触日は違う場合があります。 「部署」の単位は「部」「課」「係」「班」など様々です。単位が大きければ「工場」や「支店」という場合もありますが、質問者さんのケースでの部署が何に当たるかは、「雇用契約書」などの「就業条件の明示書」があるはずなので、それで確認ができます。 ポイントは「指揮命令者」となっている派遣先社員の肩書などです。「部長」であれば「部」、「課長」であれば「課」、「店長」であれば「店」という具合です。「主任」や「リーダー」の場合は、「班」や「グループ」といった単位で分けられている可能性が高いと思われます。 次に「抵触日」の設定についてですが、抵触日の起算日は「その部署に最初に派遣社員を受け入れた日」となります。 部署における抵触日が一度設定されれば、途中で派遣会社が変更されたとしても、抵触日は変更されません。 抵触日の変更があるのは「クーリングオフ期間(=派遣社員を受け入れていない期間)」を3ヶ月と1日空けた場合のみです。 上で「部署ごとの抵触日が違う場合がある」と言いましたが、つまり「その部署に最初に派遣社員を受け入れた日」に差異があった場合はそうなることになります。 派遣可能期間についてですが、自由化業務の派遣可能な最大期間は仰る通り「3年間」です。 ただし、先にも言ったように「抵触日の起算は最初に派遣社員が受け入れられた日」なので、質問者さん自身がその「最初の派遣社員」でない限りは「質問者さんが入ってから3年間」という意味にはなりません。 質問者さんの契約における「抵触日」については、やはり書面での明示義務がある事項であり、「就業条件の明示書」などに記載があるはずなので、ご確認ください。 それが「質問者さんがその部署で派遣社員として働くことができる期限」となります。 抵触日による期間満了の場合、「引き続きその部署で人員が必要とされる場合」であって「質問者さんに直接雇用される意思がある」のであれば、派遣先企業は質問者さんに対して「直接雇用を申し込む(努力)義務」があることになります。 質問者さんは「>契約社員として」と仰っていますが、雇用形態については「直接雇用」であれば何でもよいことになりますので、極論すればパートなどでも良いことになります。従って、勤務形態については実際に申し込まれる段階にならなければ分かりません。 また、最初に条件づけした通り、その部署で抵触日以降の人員活用がないのであれば、上記の申し込み義務も発生しないことになります。 従って、抵触日による期間満了後の可能性としては、①期間満了による退職、②現在の派遣先は終了し、引き続き次の派遣先に派遣される、③派遣先での直接雇用、があることになりますが、③になるには条件が必要なことは既に書いた通りとなります。 以上、ご参考になれば幸いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドコモ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる