解決済み
基金訓練について 10月から新制度になるとのことですが、今までとどのように変わるのでしょうか? 基礎→実践→公共職業訓練 と連続受講は認められない 1度受けると6年間は受けられないというのは、 本当ですか?現在、基礎演習を受講しており、次は実践演習に進みたいと思っていましたが 受けられるのは6年後ですか?
713閲覧
まずは基金訓練の連続受講について 質問にある基礎演習→実践演習→公共職業訓練という組み合わせはOKです。 1度受けると6年間は受けられないのか そんなのは聞いたことはありません。どこの情報でしょうか?1度基金訓練等を受けると訓練終了から1年間経たないと他の訓練は受講できないというルールはあります。ただし、連続受講が認められた場合はこの限りではありません。ちなみに訓練を受講できる期間は最長で24か月までとなります(給付金も同様)。 新訓練について まだ、詳しい内容が分からないのでわかる範囲での回答となります。 変わる点 年齢が65歳未満(原則)→基金訓練で就職の意思がないのに趣味の延長で受講している高齢者がいたとの批判が出たため 地域の雇用ニーズに合わせたコースを設定する ハローワークと連携して就職支援を強化→基金訓練では、カリキュラムの中に面談やジョブカード・履歴書の書き方等を実施する程度だったのが、新制度ではハローワークと連携して個々の支援メニューを作成し、定期的にハローワークへ来所し就職活動をして、就職を支援 給付金の支給が厳格化→これまでは出席率8割以上必要だった(訓練実施施設への書類提出も)のが、給付金目当ての人がたくさんいる(もちろん給付金目当てでない人もいます)との批判が出たので、病気以外で欠席した場合は給付金をストップ(定期的に就職活動しなかった場合も)し、最大で給付した額3倍の額を返還するように命じられる 給付金に関して 基金訓練で訓練・生活支援給付金というのがあって単身者であるかないかで給付額が10万または12万となっていましたが、新制度では職業訓練受講給付金という名称になり、10万円+交通費(実費)が支給されることになっています。 条件 65歳未満(原則) 失業給付を受けていないこと(学校卒業して未就職の人・自営業だったが店を廃業した人・主婦も含む) 世帯収入25万以下であること 金融資産が300万以下であること ・・・など 現時点で分かるのはこれだけです。受けられる期間は最長1年(原則)です。 追記 同様の質問でも回答していますが、基金訓練を受講していた場合の新訓練の受講可否(連続受講含む)等の詳しいことはまだ情報がないので、分かりかねます。
< 質問に関する求人 >
職業訓練(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る