教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職希望を言うタイミングについて。 私は今現在育児休暇中なのですが、来月職場に復帰します。

退職希望を言うタイミングについて。 私は今現在育児休暇中なのですが、来月職場に復帰します。 そして、今年度いっぱい(平成24年3月31日)をもって退職しようと決めています。 昨年は8月に退職の有無についての希望届が職員に配られたので、今年もきっとそのくらいに配られるのではないかと思っているのですが、そうなると復帰してすぐ希望を聞かれることになります。 職場の上司は私が退職する気でいることを知らないのですが、復帰早々『辞めます』と言うのは、やはりあまりよろしくないでしょうか? 友達からは 『その希望届には働くに○しといて、10月頃にやっぱり旦那が家にいて欲しいと言うので、申し訳ありませんが今年度で退職しますって言いに行くのがいいんじゃない?』 と言われます。 実は私は保育所で働いてたいるのですが、子どもを自分の職場に入園させます。しかし、退職して自分で面倒をみたいので、入園手続きの時、24年の3月31日で退園と書いて出したところ、主任から電話があり『来年からどうするの?』と聞かれてしまい、辞めるとも言えず、近所に転園させますと答えました。 すると、『希望の園に入れなかったら困るから、就学前までにしといて、転園ってかたちにしたら?』とわざわざ、気遣って教えてくださり、そのように手続きせざるおえなくなってしまいました(泣) 最初からそうしとけばよかったと後悔しても、もう遅く… わざわざ気遣っていただいたのに、復帰早々『辞めます』はやはりよくないですかね?

補足

辞めることはもぅ確定ですが、辞めることを言うタイミングで悩んでいます。 復帰早々言っていいものか、嘘も方便で一度は続ける姿勢を見せといて、2ヶ月後くらいに『続けられなくなったので、今年度いっぱいで辞めます』と伝えた方がよいのか。 アドバイスお願いします。

続きを読む

505閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    友達の言うとおりで良いと思いますよ。 就業規則は ありませんか?無ければ総務部へ行って見せてもらって ください。 通常、1ヶ月以上前に退職を申し出る事を書いてあると思います。 嘘も方便ですよ。 退職の時に4月からは自分で見ますと言って退園すれば良いと思います。

  • 復帰直後に辞めると言うのは避けた方が良いと思います。 ご友人の案でも良いのですが、10月は早いかな?と感じます。向こう5ヶ月くらい辞める人として扱われるのは、何かとしんどいと思いますよ。 就業規則次第ではありますが、たいていは1ヶ月前に申し出れば良いことになっています。(正しくは確認してくださいね)年明けで1月に伝えても十分だと思いますよ。 辞める理由は旦那様の希望とご自身の体調不良になさっては?少し手間はかかりますが、復帰してから体調が今ひとつ…という様子を装えば、退職を伝えられた側も「それなら仕方ないかな」と感じてもらえるのではないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

総務部(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる