教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

美容師の復帰についてです。 三年前に妊娠8ヶ月で美容室を辞めました。 高校三年生からアルバイトで入り専門学校に行きな…

美容師の復帰についてです。 三年前に妊娠8ヶ月で美容室を辞めました。 高校三年生からアルバイトで入り専門学校に行きながらもそこでバイトをして12年働きました。 スタイリストになり店長夫婦の次のスタイリストとし働かせてもらっていました。着付けも男性女性の簡単なものなら免許をいただきました。 去年2人めが生まれそろそろ自分の仕事について考えないとと思っていますが土日も主人が仕事(教員の為部活や行事でほとんどいません)なので 私まで土日仕事となると… なので完全予約でわりと融通がきくようにゆとりをもって始めたいところです。 今回 家を建てる話が持ち上がりその一角で美容室をしたらどうか?ということになりました。 ①ブランクが三年以上あく不安 ②いきなり復帰で一人で(どこかで暫く働かずに)開業して大丈夫か? ③お店の開業の手順はどこで学ぶのか? ④自宅に作るとプライベートで仕事との切り替えが出来るのか など不安がいっぱいで どうしようか悩んでいます。 同じような経験された方などあればアドバイスをお願いします。

続きを読む

763閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 ①12年やってたら手は動くと思いますから、家族や友達などを数人、無料でさせて貰えば直ぐに勘は取り戻せると思います。 ただ、ここ3年で薬剤もかなり変わってきてますし、そっちの方の勉強をしておいた方が良いと思います。 オープン前にメーカーに頼んで輪転講習に来て貰うのが1番早いと思います。 それと、今のヘアースタイルの傾向を把握しておく事です。 ここ2年で流行が変わってきてますから。 ②12年のキャリアがあれば大丈夫でしょう。 もっと自信を持って良いと思いますよ。 ③まずは保健所に行って「美容室を開業したいんですけど」と言って下さい。 開業する為の条件や規定が都道府県によって変わってきますから、開業しようとする地域の保健所で聞いて下さい。 詳しい条件や規定が書いてある冊子や書類を貰える筈ですので、それを家を建ててくれる工務店などに見て貰って相談すれば良いです。 ④そこは貴女や家族次第ですよ。 店舗兼住宅で営業してるお店は沢山ありますが、切り替えが出来てる人もいれば、出来ていない人もいます。 切り替える必要性を感じてなくて、ファミリー的な感覚のお店作りを理想にして、あえて切り替えていない人もいます。 自分の理想を、どこに置くかの問題ですが、切り替えたいと思っておられるなら、家族間で一定のルールを作る事ですよ。 例えば「子供は絶対に店には入れない(営業中は)様にする」とか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる