「中学校教諭一種免許状(技術)」を取得したいということでよろしいでしょうか? 教育職員検定による免許状取得には色々なパターンがあります。たとえば、 1.同校種他教科の免許状取得(例:高校工業を基礎にして高校国語を取得) 2.隣接校種の対応教科の免許状取得(例:高校国語を基礎にして中学国語を取得) などがあります。これらの方法を組み合わせれば、高校工業→高校国語→中学国語→中学技術、と取ることも制度上不可能ではありませんが、現実的には必要な単位数が多くなりすぎるので、ゼロから中学技術免許を取った方が早いということになります。 現在、中学校で働くために発行してもらった免許状は、おそらく特別免許ではなく「臨時免許状」だろうと思います。6年の実務経験と45単位で、臨時免許状を二種免許状に上進できる制度(教免法別表3)もありますが、これとてもゼロから学んで1種免許状を取った方が良いように思われます。 もし卒業された大学・学部学科で中学技術免許が取得可能であった場合には、出身大学で取った単位の一部が、中学技術免許取得に有効な単位として認められる可能性があります。しかし、そうでない場合には、「日本国憲法、体育、外国語コミュニケーション、情報機器の操作」以外の科目は全て取り直す必要があります。また、中学校免許を新たに取る場合、教育実習はもちろん、介護等体験7日間も必要になります。 「それなりに経験も積んでいるのに、そこまでしないと免許は取れないのか!?」と思われるかもしれません。私も、もう少し楽に免許が取れる方法がないかと思ったのですが、どうにもならないようです。悪しからず。
< 質問に関する求人 >
職員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る