教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分は今建設会社に勤めているのですが、最近列車の運転手になりたいと考えるようになってきました。 もともと運転手には…

自分は今建設会社に勤めているのですが、最近列車の運転手になりたいと考えるようになってきました。 もともと運転手には興味があり、また仕事柄JRの人と関わる事が多く(ウチの会社はJRからよく仕事を頂くので)よく運転手の方を見かけ、その想い、興味がだんだんと大きくなりました。 やはり、異業種からの運転手への中途採用はハンデが多いのでしょうか? 異業種から運転手へ転職された方、また運転手に関わらず異業種へ転職された方、アドバイスをいただけないでしょうか?

続きを読む

309閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    最近の鉄道会社(特にJR)では、中途採用も行っていますが、基本的には「大卒社会人経験者」で、即戦力を期待しています。 また、その場合は、設備保守系統や関連事業が主な採用系統です。 運転手候補は、高卒の新卒を採用し、社内では駅員からスタートし、駅員と車掌を数年ずつ経験させ、規定類や運転関係の教育を行っていきますので、中途採用では運転士の道は無いと思ってください。 建設会社にお勤めとのこと。 土木や建築系統であれば、その経験を生かし、発注者側としての仕事が出来ると思いますよ。 運転士だけが、鉄道会社の仕事ではありません。

  • はじめまして。 転職暦のある男性です。 異業種への就職がハンデとは思いません。あなた自身の運転手になりたい思い、なりたくなったいきさつを素直に熱く語れるのであれば採用できる会社もあるかもしれません。 実際、JRとか中途採用をしていたかと思います(私は不採用でしたが。。。) ただハンデがあるとすれば、年齢でしょうか。。。 40半ばであなたのようなことを考えてるのであれば相当な努力や気持ちが必要かとは思います。。。 健闘をいのります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる