教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士、構造一級建築士の受験資格の実務経験年数を教えてください。 専門学校卒業と同時に二級建築士はとりました。

一級建築士、構造一級建築士の受験資格の実務経験年数を教えてください。 専門学校卒業と同時に二級建築士はとりました。

補足

実務経験というのはどこまで実務経験にはいりますか?週一のバイトでも実務経験になるんですか?バイトで実務経験になるなら週何から大丈夫なんですか?

1,683閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    補足読みました。 実務経験には雇用形態の規定はありません。元々社員以外の場合を考えていない法律だと思います。 週一で認められるかと言えば、常識で考えると認められないですよね。 判断基準は実務経験を証明するために管理建築士のサインが必要なのですから、管理建築士の判断次第です。 週一出勤でも残りが自宅勤務なら認められるし、本当にアルバイトなら無理でしょう。 管理建築士に建築士受験のための実務経験としたい旨を伝えて仕事をすればいいと思います。 ~~~~~~~~~~ 二級建築士ならば、登録後(合格後ではありません)に4年間の実務経験で一級建築士の受験が出来ます。 また、構造一級建築士は一級建築士登録後、5年間の構造に関する実務経験を積んだ後に受験する事が出来ます。 専門学校によりますが、二級を取らなくても4年間の実務経験で一級建築士を受験出来る学校もあります。その場合は、二級を考えない方が早く一級建築士を受験出来ます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる