教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

《バイトの履歴書の書き方、面接についての質問》 私は女子高校生で、アルバイト経験無しです◎

《バイトの履歴書の書き方、面接についての質問》 私は女子高校生で、アルバイト経験無しです◎ 明後日、しまむらのアルバイトの面接に行きます。(電話で予め問い合わせました) そこでいくつか質問です!! ①面接時の服装は自由。と言われたのですが服装は制服の方がいいでしょうか? もう夏休みに入っていますので制服はおかしいでしょうか? ②履歴書の学歴についてですが、○○市立○○小学校卒業→○○市立○○中学校入学→△△市立△△中学校へ編入→△△市立△△中学校卒業→□□県立□□高等学校入学 以上。 …で宜しいでしょうか? 中学校を転校していますので書き方の見本がなかったので(..;) ③志望の動機についてですが上手くまとまりません(泣) 私の家は父子家庭、寝たきりで介護の必要な曾お婆ちゃんがおります。また年子の妹が来年高校受験で、お金がかかるので少しでも家計を助けられたら…と言う思いと、自分の進学の為にお金を貯めたい。という思いでアルバイトをしたいと思っています◎ こんなことをアルバイトでの面接で話したり、履歴書に書いたりするのはおかしいでしょうか? また、なぜ¨しまむら¨で働きたいのかを書いた方がいいのでしょうか? しまむらには小さい頃からよく買い物に行きますし、しまむらのお洋服は安くて可愛いので好きです。ですがどう書けばいいのかわかりません(泣) ④職歴、免許・資格はないので空欄でいいですか? 「なし」と書いた方がいいでしょうか? ⑤高校生なので親の許可を得たという証明に親の名前と印鑑を書いてもらおうと思うのですが私の履歴書にはそのような欄はありません。 「本人希望記入欄」に書いてもらうのはおかしいでしょうか? ⑥提出する履歴書に修正テープを使うのは常識的にダメでしょうか? ⑦なんでもいいので、面接や履歴

補足

(きれているので続きから補足します)…履歴書などでのアドバイスお願いします。 お手数ですが回答宜しくお願いしますm(__)m

続きを読む

6,475閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①正社員の面接ではないのでスーツは浮きます。 私服で良いですが常識の範囲で。 極端に短いスカートや派手な服装は避けましょう。 綺麗目のシャツやポロシャツにチノパンとかが無難かな。 髪の毛も束ねて、化粧もナチュラルに。染毛は嫌がられます。 綺麗目の服が無ければ制服でも可。スカート丈は短すぎないよう。 シャツもちゃんとボタンを閉めてください。 ②小学校は書かなくても良いです。中学卒業から書けば良いでしょう。 綺麗な文字で書いてください。 ③立派な動機と思います。 履歴書には「家計の援助と進学のための貯金」と書けば良いでしょう。 想いは面接で伝えてください。 しまむらの服が好き、店舗も綺麗だし、店員さんも優しいので、 自分もしまむらの一員として頑張ってみたいと思ったとか伝えれば十分ではないでしょうか。 ④無ければ記入不要です。 高校生のアルバイトではそんなところ見ませんし。 ⑤就業先から提出を求められたら提出すれば良いです。 自ら提出する必要はありません。 ⑥修正テープは避けたほうが良いですね。 できれば修正が無いように書き直してください。 修正する場合は二重線で消して修正箇所に印を押してください。 沢山修正する場合は書き直すべきです。 接客業であれば面接での受け答えの時の対応を見られます。 明るく、素直に、元気良く、面接に答えてください。 後は、お店の必要な時間に勤務してもらえるかが採用の大きな基準です。 お店が必要としていない時間に人を雇っても無駄になるからです。 お店が一番必要としている忙しい時間、曜日に働ければ採用してくれると 思いますよ。頑張ってくださいね。

  • ●1の回答 制服でなくて全然オッケーです。 面接服=出勤して行くときに着る服と考えてください。 清潔かつ動きやすい格好が良いです。 上はTシャツやポロシャツ。 下はダボダボ過ぎない普通のジーパンやズボンが良いでしょう。 サンダルよりスニーカーが良いでしょう。 きばらず、だらけ過ぎず。 働きやすそうな格好で行くとフットワークが軽い印象になります◎ ●2の回答 小学校と中学校は卒業年数のみでオッケーです。 〇〇県〇〇市立〇〇〇小学校卒業 〇〇県〇〇市立〇中学校卒業 〇〇県〇〇市立〇〇〇高等学校(〇〇科)入学 と記載してください。 ●3の回答 高等卒業の進学資金を貯金したい為、はもちろんで、 ・人と接する事が好きで接客の仕事をしたかった為 ・小さいころからしまむらでよく買い物をしていていつか働いてみたいと思っていた為 ・しまむらで買い物をした際に店員さんの対応がとても親切で印象が良かった為 等かいておくと良いでしょう。 あと、少し家計を助けたくて…は話が広がった時に口頭で付け足す程度でいいと思います。 ●4の回答 無い場合は『なし』と書いてください。 もし突っ込まれたら 『学校で情報処理などの試験があればチャレンジしたいと思っています』とくらい言っておきましょう ●5の回答 その他の欄、又は備考欄に名前と印をしてもらいましょう。 ●6の回答 絶対にダメです。 履歴書は正式な書類です! 書き間違えたら書き直ししましょう。 ●7の回答 基本的なことで言うと、字はキレイに丁寧に。 あとなるべくバランスよく書きましょう。 上・下の字が並んでいたらキレイに見えます。 そして何より大切なのは 面接前の『今日はヨロシクお願いします!』と 面接後の『ありがとうございました!』の挨拶です★

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

しまむら(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる