教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の育休代替職員の試験を受けようと思っています。 他に資格の試験も受けるのであまり時間は取れないのですが、レベルは…

公務員の育休代替職員の試験を受けようと思っています。 他に資格の試験も受けるのであまり時間は取れないのですが、レベルはどの程度なのでしょうか?高卒程度(地方初級っていうやつ?)向けのテキストを解いていれば何とかなりますか? あと短期間でも公務員の仕事をしていれば幾分でも採用に有利に働きますか? 人事担当の方、試験を受けられた方の意見が聞ければ、と思っています。

続きを読む

4,103閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    地方公務員初級のテキストでよいと思います。 あくまで期限付採用なので一定以上の点数が取れていれば合格は難しくないと思います。 がんばってください。 公務員の経験についてですが、育児休業代替職員のような臨時的任用の場合なら有利に働く場合もあるかもしれませんが、正職員の試験では前歴の職種等で有利不利にはなりません。

    1人が参考になると回答しました

  • はっきり言います。一次でボーダーを越えない限り無理です。二次は、あなたをあまり知らない試験官が面接をします。なぜかと言われると、身内、同じ職場で働いている同僚には情が湧いてしまうからです。あと、同じ職場に、身内がいた場合は、身内の素行が悪くない限り二次は確実に採用になることが多いです。これは、公務員の世襲と言われるとこですが、一次を通過している以上は、文句を言えない状態になります。

  • 香川県育休任期付職員試験の教養試験は、地方初級です。 県レベルの非常勤職員、臨時職員、育休任期付職員は、地方初級です。 実務教育出版国家3種地方初級過去問350をやりましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる