教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトは自分が苦手だと思うものでも電話していくべきですか? バイトを探している高校1年生です バイトを探している…

バイトは自分が苦手だと思うものでも電話していくべきですか? バイトを探している高校1年生です バイトを探しているのですがなかなかいいバイトが見つかりません 家の近くのコンビニやお店に片っ端から電話をかけていきましたが全て高校生は駄目と断られました ただファミレスなどの接客業、料理関係の仕事には電話していません 私は人と話すことも料理をすることも苦手なのでファミレスに電話する勇気がありません ですが欲しいものがあるので勇気出して応募してみるべきでしょうか? また、電車で20分~30分かかる場所のバイトは行き帰りだけでも大変ですか? あと、派遣は工場内の作業など接客をしないバイトが多いですが 派遣は評判が悪いと聞いたのですが何が悪いのでしょうか? 回答よろしくお願いします

続きを読む

329閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    パン屋はありませんか? また夏休みのみのバイトをさがす。 清掃、警備員、宅配物仕分け、 高校生は嫌がられますね。 コンビニもファミレスも接客です。料理はしませんよ。 服屋、オモチャ、花屋、 いろいろアタックしてみましょう。 メリットは 高校生は安く雇えるので、うまくすればよく働く子を安く使えるのです。

  • 飲食店のホールスタッフは高校生だめなんでしょうか? またお節介ですが、今はバイトでしたら、苦手な接客をして成長するのもいいと思います。長くても2~3年なんですから。1年続けたら立派に身につきます。 というのも、お金は人が運んでくるものなので、コミュニケーションが苦手だとお金が入りにくくなるからです。 社会人になったら、その分野のプロになることが求められ、素人に説明しお金をもらう事が多くなるからです。 コミュニケーション能力はかなり重要になります。つらいでしょうが、今鍛えていたら、すごく役立つと思います。努力は人を裏切らないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる