教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来年、公務員試験を受けようと思っています。 公務員試験と言ってもいろいろありますが、今のところは、裁判所事務官と家…

来年、公務員試験を受けようと思っています。 公務員試験と言ってもいろいろありますが、今のところは、裁判所事務官と家裁調査官補を受験予定です。 一方、私は二重国籍(日本と台湾)です。一部の国家公務員試験では欠格事由となるみたいですが、上記の試験ではどうなのでしょうか? また、出願時に裁判所は身元調査等するのでしょうか?

補足

私は今年24歳ですが、22歳の時に通知がきた記憶がありません。催告書等も来ていません。 しかし、両国のパスポートを持っているので、二重国籍であることは確かです。 これは黙認されているんですかね。。

続きを読む

400閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    二重国籍の場合は、分かりかねますので、問い合わせた方がよろしいかと思います。 近い将来、台湾か日本のいずれかを選択するのだと思いますが。 出願時に身元調査はしません。 例えば、数千人の受験者がいるとして、全員の身元調査を行うのは非効率であり、 やるとしたら最終合格予定者に対して行うのが一番労力のかからない方法だからです。 現住所=本籍地とは限りませんし。 私の場合は、(他の区分の公務員試験ですが)一次試験合格時に 住民票記載事項証明書を提出し(確認後、その場で返却されました)、 最終合格後に、身分証明書(本籍地の市区町村の役所で発行)を提出しました。 補足については、ちょっと分かりかねます。 私はプロ野球のダルビッシュ投手が21歳の時にイランと日本の多重国籍状態から、 日本国籍を選択したので、全員通知が来ているものだと思っていました。 話がそれましたが、受験資格については、一度、問い合わせた方がよいでしょう。 ただ、受験資格で多重国籍を欠格事項としている試験ではない (例えば、外務省)ため、99%問題ないと考えます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

裁判所事務官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる