教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めて質問致します。 わからない事だらけなので、中傷は控えて頂けたら幸いです。 私は現在、2010年新卒で、…

初めて質問致します。 わからない事だらけなので、中傷は控えて頂けたら幸いです。 私は現在、2010年新卒で、営業職についています。 まだ4ヶ月弱ですが、 最初から飛び込み営業で、ノルマに追われています。 まだ精神科には行ってないのですが、軽い鬱の様な状態になり、私生活でも中々笑えなくなってしまい、死にたいとも多々考えるようになりました。 安定した企業なのはわかっているのですが、現在転職を考えています。 しかし、やはり3年やって成果が出ると言われるように、4ヶ月足らずでやめる事に不安を覚え、辞めるまでいけない状態です。 学校の推薦で入った事もあり、お金面でも保険等も考えてもうどうしたらイイかわからない状態です。 転職というのは、こんな短期間で辞めたとして出来る物なのでしょうか? 今まで部活、バイト共に4年以上辞めた経験がないので、ほんとにわかりません。。 アパレルに転職したいという願望はあります。 自分の周りでも、沢山やってる方々がいるので、辛さはわかっています。 自分の自由に生きたいと思ったのです… 長文な上、まとまりの無い文章で申し訳ありません。 アドバイス、私はこうだったなど聞かせて頂けたら嬉しいです。お願いします。

補足

補足: 皆様、ご回答ありがとうございます。ゆっくり読んで沢山の良い意見の中からベストアンサーを決めたいと思います。 鬱というか、性格の変化の事なんですが、 喜怒哀楽というより、情緒不安定になり、かなり怒りっぽくなり、(仕事場ではなくプライベートで)急に泣き出すようになりました…。 自分で上手くコントロールが出来ません。。 プラスで質問なのですが、やはりこういったものは、精神科に言った方が良いのでしょうか?…

続きを読む

203閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    補足見ました。 精神科ではなく心療内科をお勧めします。 ただし、無理に行く必要はありませんよ。 私は、以前心療内科に勤めていたのですが 社内の人間関係から不眠や質問者さんのような症状が出て 思い切って来られ、医師のカウンセリングを受け徐々に精神的にも 回復され、元気にお仕事をされるようになった方をたくさん見てきましたので お勧めしました。 私は、医師ではありませんので病名までは 軽はずみな事は言えませんが カウンセリングだけでもお受けになったほうがいいと思います。 その結果、医師が薬の処方が必要と判断したら 症状にあったお薬をだしてくれるでしょう。 また、そういう病院に行くことは何も恥ずかしいことではありませんよ。 ご参考までに。。。。。。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 新卒で働きだして4ヵ月。 確かに、辞めるのは早いと言われるでしょうが それは、その方の事情によりけりです。 精神的に鬱まで追い込まれているなら お辞めになってもいいと思います。 営業は、向き、不向きもあります。 石の上にも三年とはいいますが、精神的に追い込まれてまで 我慢することはありません。 一度、上司に相談されそれでもアドバイスも助力も頂けない会社なら 思い切って、辞めることをお勧めします。 そして、はやく心療内科等の医療機関に行って診察もして下さい。 大丈夫です。 あなたは、若いのです。 これから、いくらでもやり直しができますよ。 頑張って下さいね。

    1人が参考になると回答しました

  • キャリアカウンセラーをしています。 私も昔、飛び込み営業をしていました(2年半程ですが)ので、質問者さんの気持ち、少し理解出来ます。飛び込みをしていると初めのうちは邪険な扱いをされて心が折れたり、自分を否定されている気がしたり、数字に追われて時間にも心にも余裕がなくなりまともな思考回路じゃなくなりますよね。 まず経験者として言わせて貰うならば、4ヶ月で辞めるのは思いとどまった方が良いと思います。私の当時の同期でも1年以内に辞めていった者が十数名名程いましたが、辞めるのが早い人程、後の職業も転々としています。本当に綺麗に正比例しています。「この仕事はあわない」と言いながらも5年勤められた者は、良い転職先に恵まれてキャリアアップしています。 「辞める=駄目なこと」ではないのです。人には向き不向きがあり、営業で力を発揮出来なかった人でも分野を変えれば自分が出せる人はいくらでもいます。しかし、社会人になって3年‥3年が長く感じるのであれば1年と考えても良いですが、その期間は社会人として「ためされている期間」と思った方が良いです。 その「ためされている期間」であっても、新卒の頃はわからずに色々考えますよね。「自分にはここの環境はあってない」「もっと違うことがしたい」「本当は夢があった」「違う道に進むなら早い方がいい」多くの人がぶち当たる壁です。しかし、どんな正当な理由があろうとも「1年でやめた」ということは一生残ります。自分の心の中にも残ります。職歴として一生履歴書にも残ります。転職活動をする時、質問者さんがどれだけ良い言葉を並べても、履歴書を見れば「1年もたたずに逃げ出した」という客観的でシビアな現実が言葉以上のものとして残ってしまうのです。 皆、自由に生きたいと思っています。 でも、その自由は環境を変えるだけでは与えられません。社会で自由を手に入れられるのは、頑張って辛い、しんどい時期を乗り越えられた者にだけ与えられます。質問者さんが、毎日暑い中で心身共にヘトヘトになって、クレームを受けたり、上司に怒られたりしながら今の飛び込み営業を3年続けられたら、今の質問者さんが選べる選択肢よりももっと幅広い道が開けますよ。アパレル関係の仕事に就くとしても、今の社会経験0の質問者さんが出きる事はアルバイトと差がないのでは?社会経験を、しかも営業という対人関係のスペシャリストとして経験を積めば、企業はショップ店員でなんか採用しないですよ。 今だけを見るとしんどいです。長い社会人生の今として、今できることを精一杯してみてください。 しんどいことは一生続くわけではありませんから。

    続きを読む
  • 自分で「鬱に入ってきた。」と思えるうちに、解決策を見つけた方が良いと思います。 ○気分転換出来るものを探す(趣味・スポーツ・友達との会話) ○転職する ○「現世は、あの世に戻る為の修行の場」と、辛い時この言葉を思い出す。 「3年やって成果が出る」という言葉が出てくるのは、責任感が強い方なのですね。 最近は、すぐ「辞める」という言葉を使う若者が多い中、嬉しいです。 「3年で成果が出る」というのは、自分にとったら、会社の社会の、いろいろな面に慣れてくるという事だと思います。 そのノウハウを生かして、アパレルへステップアップもありかな。 先輩はいらっしゃらないのですか? 先輩や上司の方々は、どうやって乗り越えてきたのか話を聞かせてもらったらどうでしょう。 ちなみに、信仰している宗教はありませんが、TVでお坊さん(瀬戸内寂聴さん??)が言っていた、3番目の○印の言葉で頑張れています。 補足読みました。 自分がコントロールが出来なくなる人は、老若男女沢山います。 急に電車の中等で涙が出てきたり、喜怒哀楽が無くなりました。 私は、仕事もあるので我慢していたら、めまい・嘔吐・下痢(汚くて済みません)等々、体調的にもおかしくなって心療内科へ行きました。 結局、薬を処方してもらいましたが、合わなかったです。 病院に行く事も、方法の一つだと思います。 人にもよると思いますが、私は結局自分で自分を変える事だと思います。

    続きを読む
  • 今の自分の行動を意味のあるものにしていけばいいと思います。 何故今の会社に入社して、何故今続けられないと感じているのか・・。続けられないと考えるのは何も恥ずかしいことではありません。しかし、何故続けられないのかという原因を明確に自分で自己分析しておく必要があります。 そしてこれがもしかしたら次の職場でも同じ様な問題になる可能性があれば、今のうちに改善できるように考えておかなければなりません。それをしないと、貴方が考えて居られる人生最悪のシナリオに突き進むことになります。 自分がどうしても出来ないと考えることがあれば、それを出来るようにするか、またはそれをしなくても済む仕事を探す必要があります。 そして、今そのどちらかも出来ないという状況なら、今の仕事で出来ないことは思い切って捨てるべきです。そして、少なくても出来ることだけはしっかりすることです。仕事がうまくいかない悩みは何年、何十年後、また仕事を変わられたとしてもなくなるものではありません。大事なのはそこからうまく逃げる術、うまく切り抜ける力です。変な話、厳しいお仕事だと思いますが、同僚や先輩方で数字はあまり自分と変わらないのにあまり怒られない、またはあまり成績を突っ込まれないタイプの方は居ませんか。彼らの真似をする必要はありません。ただし、彼らが何故それを出来るのかだけは見ておいてほしいのです。それが、例えば人付き合いのうまさだったり、知識が豊富だったり・・・。そして客観的に自分を見て自分が出来る武器を考えてみましょう。仕事は趣味と考えた方がいいという意見があります。若いうちに安定と言う考えだけでつらい仕事を乗り越えることは大変です。面白くないことを人間身につけることは大変ですよ。 今の仕事は自分のスキルアップと割り切りましょう。自分が修行出来ると思う処だけ取りいれればいいのです。そして、自分のここの強みを生かして、こういうところで勝負するという明確なプランを考えてください。そしたら、転職は何も怖いことはありません。 気楽に行きましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる