教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

★★★ あなたが一級建築士の試験を受ける理由はなんですか? ★★★

★★★ あなたが一級建築士の試験を受ける理由はなんですか? ★★★私は大学で建築を専攻し、市役所で建築系の部署に勤めています。 一級建築士を取れ取れ言われますが、それ以外に受ける理由がありません。 ・ 職場で言われる ・ 仕事上影響はほぼない ・ 昇給はない ・ 公務員試験の際、一級の本で勉強したため知識はそこそこ ・ 図面は書けない(仕事はCAD) ・ 受験料ほかもろもろが高い ・ 受けても合格率は10%程度 ・ そこで自己啓発・・・する気はない(笑) 私はそんな環境ですが、受けようとしているあなたの受験理由はなんですか?

続きを読む

17,010閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    一級建築士で地方公務員の技師です。(質問者さんと環境一緒です。) 私も最初は、そんな感じでしたね。バブル期には、民間に勤めた同級生は資格を取ると昇給するとか聞いたけど、われわれ公務員はなんの影響も無く、なんの為取得するのかかわかりませんでした。 私が取る気になったのは、いってみればプライド?世間体? 結婚した相手が管理栄養士(これもかなり難しいらしい)を持っていて、強いプレッシャーにをかけてきたというのが原因のひとつ。 工事監理してるとき、建設業界の人が、「あの人は持ってるとか、持ってないとか」の会話をきいたことがあるのがひとつ。 これから、公務員もいつ辞めなきゃいけなくなるかわからないので、手に職をつけとくためがひとつ。 こんな理由で、約5年かけてなんとか取得できました。大変でしたが、取ってよかったと思ってますよ。 それから、工事監理のときは上司の資格でやってますよね?上司になったときに必要では?

    1人が参考になると回答しました

  • 僕の場合、民間なのですが、一級建築士は最低限持ってないと建築に関われないくらい厳しい状況です。進みたい方向にすら進めません。まずそれが一番です。 あとは 昔は一級建築士は今と比べたら二級くらい簡単だったとよく耳にします。そして大学院も受験資格から除かれました。たぶんそのせいでしょう。今、歳がある程度いった一級建築士が多く、20代の一級建築士は全体の一級建築士の1%いないそうです。 これから先、予想被害額数10兆から130兆と言われる東海系地震が30年以内に80%以上の確立で起こると予想されとおり、当たり前ですがその他にも大地震は起こるはずです。一級建築士の本で勉強されたなら知ってるかもしれませんが関東大震災、阪神大震災クラスの地震なら数十年から200年くらいの周期があります。 さらに 団塊の世代が退職していけばいくら不況とはいえ一級建築士は今と比較すればですが何倍か貴重になり、見栄とか言ってる場合でなく組織から必ず求められるようになってくると思います。 そうなると今より忙しくなるでしょうし、歳をとって頭が鈍り、家族もできていくかもしれない状況になって一級建築士取ろうとしてもやる気は下がってるだろうし相当頭が良くないか過労死するかもしれないくらい頑張らないとなかなか取れないと思うからです。 また、建築やってて一級建築士ないのはお客さんとかにかなり不安を与えると思いますし建築やるものとして見栄で持ってたいからです。

    続きを読む
  • 私の勤めていた設計事務所では、一級建築士は はいてくさるほど 世間にいるから一級建築士を取得したら構造設計1級建築士(さらに構造実務5年ですが)を上司が受けろと言って社員に宣言書らしき契約書を渡しサインをし提出しろと言ってきました。はっきり言ってパワハラです。 60歳の上司が20代後半30代の社員に言う分けです。到底理解できませんでした、一級建築士を取得しそれで自分も満足だったので。上司の年齢で気づいた事を後輩の若い部下に言ったところでその上司の気持ちは全て理解できないと今も思っています。ただ会社を辞めて上司の言っていた事は、現状に満足せず上を目指せって事を言いたかったのかなと思いました。 なので貴方の上司が取れ取れ言っているうちは貴方自身も取る気はあまり起こらないと思います。言われなくなってから気づくか、後輩が入ってきてこのままではまずいと思い行動するかどっちかだと私は思います。大学まで出たのなら一級建築士くらい取りに行く姿勢が建築業界では普通のような気がします。

    続きを読む
  • 役所に勤めているんなら最終的に建築主事を目指すのでは無いですか?その前に1級が必要と言う事では? 確か役所は主事の資格って一人でいいんしたっけ?民間審査機関は許可上、何人も必要なはずで、審査担当レベルでも殆どの人は一級持っている筈です。審査する側の人達は一級は常識みたいなイメージがありますが・・

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる