教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師受難の時代がとうとう地方にも押し寄せきました! 近くのドラッグストアに処方箋を持って行くと調剤薬局閉鎖、薬剤師も…

薬剤師受難の時代がとうとう地方にも押し寄せきました! 近くのドラッグストアに処方箋を持って行くと調剤薬局閉鎖、薬剤師もおらず困りました。 旦那のリアップも買えないようです。 別のドラッグストアで働いてる友人に尋ねたら、薬剤師全員クビで薬を販売できる簡単な資格者で営業。ドラッグストア?スーパー?コンビニ?どの部類にはいるのやら。 薬剤師の将来はどうなりますか?処方箋持って薬局探しになりますか?

補足

甲状腺を患っているので、栄養ドリンク買うのにも薬剤師に相談なしでは怖くて。 遠回りしてでも薬剤師常駐のドラッグストア探します。

続きを読む

908閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ドラッグストアは薬剤師がいないところ、多くなりましたね。 薬剤師よりも登録販売士の方が人件費は安いでしょうから、処方箋の枚数が多くなければ調剤は閉鎖してしまう方がいいのでしょうね。 リアップ、買えないんですね。お気の毒です。 ただ、リアップやロキソニンなどの1類の医薬品は、販売するときに文書で説明する義務があり、それが面倒なので、薬剤師がいたとしても扱わないケースもあるそうです。 こっそり保健所がチェックしていて、きちんとできていないと注意を受けることがあるらしいので。 確かに、使い慣れていて説明なんか聞きたくないお客さんには、省きたくなりますもんね。 まあ、処方箋調剤をする薬局は必ず必要なものなので、探さなきゃないほど激減することはないと思いますが。 薬剤師の将来は、微妙ですね。今はまだ足りていないと感じますが、いずれ飽和状態になるとは思います。

  • 薬剤師として免許を使って働いている人の、ドラッグストア勤務者が占める割合は十数%程度です。ドラッグストアで保険調剤を行っているところは、さらに少ないです。元々薬剤師に人気のない業界なんです。 処方せんの調剤を行う保険薬局は、他にいくらでもあるので、わざわざドラッグストアに併設されている薬局という特殊店舗を求めているのでない限り、薬局を探して路頭に迷うこともないかと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる