教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員免許所得、採用についてです 小学校の免許をとり採用試験も考えています そこでピアノの必要性が知り…

教員免許所得、採用についてです 小学校の免許をとり採用試験も考えています そこでピアノの必要性が知りたいです 弾けないといけないのか 弾けたほうがいいのか 弾けなくてもよいのか‥‥ 詳細も教えていただけると嬉しいです お願いします

続きを読む

296閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ●免許 学校によるが、音楽科目を取れば、バイエル程度は必修。 1種免許は音楽必修。2種免許は音楽を取らないこともできる。 ●採用試験 ピアノ実技があるかどうかは自治体による。 競争率が低い自治体で、年齢も若ければ、試験で大して弾けなかったり、簡単にアレンジして弾いても、合格している人がいるらしい。一応、練習はして行くようだが。 ●現場 弾けなくても、今はCDでやる先生がいる。ただし、高学年は弾ける専科の先生などが受け持った方が良いと思う。 最低ラインは両手で弾けなくても良いと思うが、片手で旋律は弾けた方が良い。 両手で本当に簡単な伴奏程度は弾けた方が良い。 CDがあるといっても、合奏などは速さが速くて、最初は子どもは追いつけないし、現場でゆっくりやりたい時は、自分で伴奏が弾けた方が便利。子どもも尊敬してくれる。生演奏、生伴奏は大切。 自分がピアノを弾いていると、結局は子どもの様子が見えにくくなるので、CDも便利。CDをかけて机間巡視ができる。 ●私 私はさいきん音楽専科をしたことがあります。学生の時、免許を取る時に初めて両手で弾けるようになり、1年間かけてバイエルを終了しました。 その後は個人の趣味程度で弾いたり弾かなかったりで、今はソナチネ程度かな。もう年数も経ったので、免許取り立ての時より、余裕で簡単な伴奏はできますし、本格伴奏も時間をかければできないことはない程度になりました。 小学校で働くなら、弾けた方がいいに決まっています。 音楽専科をしたら、ピアノが上達しました。それだけ弾いているからでしょう。続けることが大切です。 他に体育、図工、英語の実技はどうしても個人差はありますよね。現場で苦手な人もいます。でも指導ができ、見本は子どもにやってもらっても良いと思います。 小学校の先生なんか特に何でもできればできるほどいいですよね。 ボチボチがんばってみて下さい。

  • 免許をとるために、音楽の科目は必修です。 どの程度実技が入ってくるかは学校によってまちまちのようですが… その単位がないと免許はとれません。 採用試験をうけるなら、ほぼピアノ実技があります。 受けたい地域が決まっているなら、今から募集要項みておくのもいいかもしれませんよ。 バイエル何番~何番を弾くとか、共通教材の弾き歌いとか 都道府県によって、試験内容も全然ちがいます。 現場に入ったら…弾いてない先生もいるので大丈夫ですよwたぶん。 採用されてからは「弾けたほうがいい」 採用試験までは「(ある程度)弾けないといけない」という感じですかね。 たぶん一番の問題は採用試験かな~と思います。頑張ってくださいね!

    続きを読む
  • ひけないとダメです、、 試験があるなら課題曲の過去問(課題曲が事前に知らされる場合もあり)を習いにいく方法もありだと思います!! 頑張ってくださいo(*⌒O⌒)b

    続きを読む
  • 弾けないと、免許はとれません。ちなみに、泳げないのもNGですね。

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる