教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は大学4年生の男で、半導体の表面加工の研究をしている者です。 将来は科学技術の知識を持った経営者になりたいと考え…

私は大学4年生の男で、半導体の表面加工の研究をしている者です。 将来は科学技術の知識を持った経営者になりたいと考えており、 そのためには大人しく研究室で研究だけしていては足りないと思っています。 そこで、+αとして中小企業診断士やFPなどの資格を取りたいと思っているのですが、 何の資格を取るのが一番有効でしょうか。 ちなみに簿記2級は取得しています。 特に日本のメーカーの最前線で戦っておられる営業や技術の方の 意見を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

194閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私はメーカーの最前線で戦っている営業や技術の人間ではないので詳しくはわからないんですが、そういう場合はやはり大学院への進学が一番かと思われます。特にその分野で最高峰の大学院に編入されてみてはいかがでしょう?下手な資格を持つより、それらの研究室でとことん研究し、自分の特許を取ってしまったほうが経営者として高く評価されると思いますがいかがでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中小企業診断士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる