教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私なんかを雇ってくれる場所はあるのでしょうか

私なんかを雇ってくれる場所はあるのでしょうか私は現在新聞配達のアルバイトをしている 20歳男です 高校を卒業し 18歳のとき(同年19歳)に、大阪にでて就職し 5ヶ月で体を壊し、地元に帰ってきました そして帰って19歳(同年20歳)の2月に就職し 2ヶ月でまた体を壊しやめてしまいました そして、5月に新聞配達のアルバイトを見つけ 今に至ります 親に正社員探せっていわれるんですが、受かりません 探せ探せっていくら怒鳴られても、どうしようもできなくて ずっと探して受け続けてます こんな職歴じゃもう一生ダメな気がして 親に言われるごとにどんどん気持ちが寝入ってしまいます・・・ 選ばなければあるって言われますが 体力仕事をしても また体を壊してやめるのがオチでしょうし・・・ もう雇ってくれるところなんてありませんよね・・・ どうしたらいいんでしょうか? 日本語が無茶苦茶になっててすみません

補足

親とは育ての親で 祖父、祖母のことなんですが 新聞配達=掛け持ち としか考えておらず 新聞配達してるといっても まったく認めてもらえてないんです しかし、アルバイトさえも受からず やっと見つけたアルバイトです 新聞配達しながら資格を取ろうと考えてましたが 考えが甘い 甘えだ だと色々言われます ここでうじうじしても仕方ないと思ったので みなさんの助言のとおり色々試してみたいと思います

続きを読む

710閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    心中ご察し申し上げます。 怠けてて成果が出ないのならともかく、これだけ頑張っているのに成果が出ない、親は怒鳴る、その辛さは痛いほど伝わってきます。 まず一番最初に… 貴方は充分頑張っていて、成果も出ています(アルバイトでも仕事に就いているんですから)。 失業給付受けるために、働く意欲なんかないのに面接だけ受ける連中よりもよほどしっかりしています。 素晴らしいことです。 仕事というものに諦めずアルバイトをしている自分を褒めてあげましょう。 そして次に… 貴方が就職に求めているものは何ですか? これを整理してみましょう。 質問を読む限り貴方は今アルバイトで働いていてこの働き方に満足していないようですね。 「正社員」という言葉が出てきましたが、貴方自身が正社員という働き方を望んでいるのでしょうか? 親が「正社員で」と言うからそう働かなければと考えているのでしょうか? また、正社員って何でしょう? 雇用形態が正社員なら仕事の中身や条件、将来性は考えなくて大丈夫ですか? 子供には安定した仕事に就いて欲しいという親御さんの気持ちは解ります。 しかし、終身雇用の古きよき時代はとっくに終わっています。 (派遣切りの後に何が来たか、社員切りがありましたよね) 貴方を思う親御さんの気持ちには感謝すべきですが、親御さんの望むように就職しても貴方が幸せになるとは限りません。 貴方は貴方の望むところにより人生を決めてゆけばよいのです。 その上で、貴方が正社員になりたいというのであれば、 >もう雇ってくれるところなんてありませんよね・・・ そんなことはありません。 まだ20歳ですよ? 「やり直しがきく」どころか「これから」です。 親御さんはうるさいかもしれませんが今の年齢なら1年や2年、方向性を定めるために迷走するのは逆に良いことかもしれません。 具体的なアドバイスを。 ハローワーク(ジョブカフェやキャリアアップハローワークも含めて)で「キャリアコンサルタント」に相談なさってはいかがでしょうか? ・若年者トライアル雇用 ・有期実習型訓練 その他いくつか、貴方のように「意欲はあるのにチャンスに恵まれない若者」向けの制度がハローワークで紹介してもらえます。 「技能がないから就職できない」というのであれば公共訓練や基金訓練もあります(基金訓練修了者なら実習型雇用の制度も使えますし)。 まだまだ大丈夫です。 決して焦らず、貴方自身がどうなりたいかを考えながら一歩ずつ進んでゆきましょう。

  • 技術の発展と共に、労働時間を短縮するあまりに格差が拡大し、歪みが出て大きくなりました。 中小企業の正社員ならまだよいかもしれませんが、大企業では正社員も千差万別です。転勤がある会社だと、今はよくても、いずれは介護や子育て、育児など家族を伴わねばならない場合もあり、負担が増えます。名ばかり管理職の問題が明るみになった当時は、アルバイトおらず、結局管理職の方が、寝る間もなく働かざるをえず、過労死でした。しかも24時間営業のコンビニ等が増えたでしょう?私は、それが嫌できっちりと休みが取れる派遣に、正社員から転職した方を沢山見て来ました。 正社員より派遣等の非正規の方が、給与がよい会社があるそうです。 他の方の回答にある通り、基金訓練(高卒未就職者向け・基礎演習)・若年者対象の職業訓練や若年者対象の採用もあるのでいかがでしょうか? あと、人材派遣も、紹介予定派遣(正社員を前提)があるので、ぜひ登録をして下さい。

    続きを読む
  • 新聞配達って、簡単そうに見えて、大変な仕事じゃないですか。雨の日も風の日も雪の日も、朝早くに起きてがんばってるんでしょ。その仕事はなくならないし、そういう仕事をしたがる人もそういないんだから、その仕事を本職にされたらいいんじゃないですか。 誇りをもってやっていい仕事だと思いますよ。ちゃんと社会貢献してるんだから。正社員ならいいってもんじゃないですよ。 基金訓練ならアルバイトしててもOKですよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる