教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小学校の教師について 中学生で小学校の教師になりたいので教えてほしい事があります。 1仕事内容 2仕事の見…

小学校の教師について 中学生で小学校の教師になりたいので教えてほしい事があります。 1仕事内容 2仕事の見てないかなややりがい 3苦労や大変さ 4この職業に向いているひと 5必要な資格・免許・知識・技術

続きを読む

350閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1仕事内容. 児童らに勉強を教える事はもちろんですが、受け持つクラスの児童らの管理、家庭訪問などで父兄らとの意思疎通があります。 2仕事の見てないかなややりがい. 飛ばします(^_^; 3苦労や大変さ 中学や高校だと専門別担当になりますが、小学校だと音楽や体育を含め全般的に担当しなきゃいけませんし、これから先は新たに英語が追加されます。 4この職業に向いているひと. まず、勉強が好きであること、小学生ぐらいの子供の世話が好きであること、体力が有る事でしょうか。 5必要な資格・免許・知識・技術 まず、基本的には小学校教諭免許状の教職課程がある大学(教育大学や教育学部)、短期大学等で免許状取得に必要な単位を修得し卒業、また教職課程のない大学、短期大学等を卒業した者であっても、卒業時に授与された学位(学士、短期大学士等)を基礎資格として、教職課程のある大学等に編入学(学士入学)したり、科目等履修生(大学によっては教職生などと呼ぶ場合もある)として在籍し、必要な単位のみを修得することで免許状を取得できますので、それらへの受験&合格を目指しましょう。 それから実際に就職したい各地の教育委員会や私立小による採用試験への合格が必要になります。 この教員採用試験は概ね7月~9月にかけて実施され、筆記試験(基礎学力・教育法に関する知識)・水泳などの体育実技・ピアノ演奏などの音楽実技・論文(教育論や、教師論を問われる)・面接(個人またはグループ形式、職場での協調性を問うのが目的)からなります。 但し、通常の企業の採用試験とは異なり、必ず採用されるという訳じゃなく、あくまでも採用候補者で、教諭として採用される資格を得たということですのでご注意を。 なかなか大変でしょうが頑張って目指して下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる