教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

気分の起伏が激しいです。

気分の起伏が激しいです。38歳、独身、会社員です。 ここ3年間くらい続いていることですが、気分の起伏が激しいのです。 気分がいい時はやはり趣味(スノーボード、ランニング等の運動)に没頭している 時、気分が落ち込む時は仕事、職場の人間関係、恋愛関係の失敗したときな どでした。 特に最近は落ち込みが激しくなりました。 きっかけは、会社での人事異動での私の待遇でした。 昇進するかと思っていたら、しなかった。 世間一般ではよくあることです。 ただ、私は、認識の甘い、弱い人間でした。 前の女性と別れてから、気分が紋々としながら毎日仕事を”こなし”てきましたが、 また人生に対して、うまくいくんじゃないか、乗り切れるんじゃないかと期待しながら 過ごしてきた反面、夜、シャワーを浴びながら、死にたい、と叫んだこともかなり多く あります。 理由は、上司とうまく付き合えないことで、そこから波及して仕事も周りとの関係も 積極的になれなくなっていくことが多い。 心の状態を隠して、よくお酒の席には顔を出すのですが、 ”君は仕事の時もお酒を飲みがらやったほうがいいね”といわれる。 仕事の時は、顔がこわばっているようです。 そんな状態もだんだん限界になってきました。 周囲に嫌われまい、心の状態を悟られまい、と思い、行く気なんてぜんぜんない のに飲み会に出席し、酒が好きな振りをしていました。 それで、陽気になって人間関係も円滑になったことも多々ありますが・・・・。 このままでは、突然、パキンっと折れそうな感じです。 突然、会社、仕事から逃げ出して家に引きこもってしまいそうです。 みなさんのアドバイスをください。

補足

アドバイスをいただいたみなさん、ありがとうございます。 カウンセリングやメンタルクリニックはやはり病院でしょうか? 電話での対応はないでしょうか? いてもたってもいられなくて、眠れなくて、質問したのに この期に及んで、仕事終了後や、土日に治療したい、と考えてたりしています・・。

続きを読む

800閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    産業カウンセラー資格保有者で普通のOLです。 私の会社でも、メンタルヘルスの不調を訴える人が多く、個人的に相談を受けてアドバイスをしたり病院を紹介したりしています。 私は医者ではないですし、普段やっているアドバイス程度にしか書けませんが・・・ 気分の起伏が激しいのは「躁鬱」状態の可能性があります。 「躁」とは、気分がハイな時、「鬱」とは気分がローな時で、定期的に切り替わるのではなく、突然切り替わるため自分でもコントロールできません。 躁鬱状態から鬱状態に転換することもあります。 また、若い人に増えている「新型」鬱の状態というのもあります。 仕事のときは気分が沈んでいますが、長期休暇では旅行を楽しんだり、終業後は普通に趣味や飲食を楽しめます。 この人たちは、自分が鬱だと積極的にアピールして、休職することにもさほど抵抗がなかったりします。 そのため、周囲からは「わがままな人」と思われがちです。 お医者さんなどの判断がないとわかりませんが、あなたの場合は・・・比較的冷静にご自身の状況を語っていらっしゃって、 またその内容だけでしか分かりませんが、新型ではなさそうかなと思えます。 自分は病気だと、平日に堂々と休みをとって通院する人もいますし。 カウンセリングは、病院外でも受けられます。 お医者さんと相談してカウンセリングを受ければ保険治療の一環になる可能性が高いのですが、カウンセリングだけだと、保険外になるかもしれません。 行政でも、24時間電話サービスをしているところもあります。(予算カットで大分減っているみたいですが) この分野は地域により格差がありますので、ご自身の地域ではどうかをネットで検索されてみてはいかがでしょうか? 総合病院の診察は土日夜間は難しいですし、評判のいいところは数か月待ちというところもあります。 大きい病院ほど診察時間もあんまり割いてくれなかったりします。 個人で開業しているところですと、まれに土日夜間もやってくれているところもあります。 会社の近くの病院に、お昼休み●時から●時までしかないのですが・・・とダメもとで電話されるのも手かもしれません。 (ただし、あまり患者に迎合する病院は別の問題があるかもしれないのでご注意を) また、病院の先生も、総合個人にかかわらず、個人のスキルや、合う合わないがあります。 わがままとバッサリ切る先生もいるかもしれませんし(実際わがままな患者さんだったりもするのですが 汗)、親身になって聞いてくれて、カウンセリングのようなことまでしてくれる先生もいます。 十数件通ってやっといいお医者さんに出会えたという人もいました。 経済状況が悪化し、世知辛い世の中になって、心が優しい人、穏やかな人、物静かな人、責任感が強い人などには、生きにくくなってしまっているように感じます。 それでも、 「生活するために仕事は続けなければならない、休職するとクビになるかも、だから今の職場環境でやっていかなければならない」 と考えると、逃げ場がなくていつか気持ちが本当にポきっと折れかねないですよね。 私は医者ではないので、参考にとどめてほしいのですが、 一番いいのは診察を受けて診断書をもらい、休養をとる(休職)ことだと思います。 休養をとって、心身に余裕ができれば、つらいことに対する耐性が高まるかもしれません。 休むのが難しいのであれば、、、 カウンセリングの一つとして「認知療法」というのがあります。 心のトレーニングとイメージしてもらえばいいと思いますが、相手がどんなに悪い人でも、その人を、その環境を受け入れるために、自分を適合させるので、人によっては非常にツライ方法です。 「自分は悪くないのになんでこっちが合わせないといけないの?」と怒りがこみ上げる可能性もあり、全く効果がないどころか、悪影響になりかねません。 本もHPのたくさんあり、混乱するといけませんし、セルフケアですると危険なので、リンク貼るのは自重します。 どんな形でも、まずは専門家(医者またはカウンセラーなど)に相談することをお勧めします。

    ID非公開さん

  • 症状がよくないのでしたら診察にいかれたらよいかと思います 医師がカウンセリングします 相談をされたいならカウンセラーにいかれたらよいかと思います 話をしてアドバイスしてくれると思います

    続きを読む

    ID非表示さん

  • やはり病院に行かれることをおすすめします。最初から診察はないかと思います。電話で様子を聞いたあと、受診すればよいかと思います。病院は大抵予約制です。 会社にカウンセラーの方がきていれば、活用した方がいいと思います。一度お話を聞いていただいた方がよいのでは。 私は今回異動になった場所にたまたまスクールカウンセラーがきているので、2週間に一度くらいカウンセリングを受けています。病院でカウンセリングを受けると保険が利かないので…

    続きを読む
  • [補足読みました] http://www.utsu.ne.jp/support/contact.html 検索したら↑こんなところが出ました。 病院行くのも勢いときっかけが必要ですよね。 いい相談員さんにあたりますように。 +++++++++++ うつ病の初期症状です。パキンとなったら完全にうつ病です。趣味もやる気をなくします。 無理を続けてきたんですね。昇進できなかったことが引き金を半分引いた感じ。 嫌われないようにしてるとのことですが、周りはどうですか?周りは好き勝手やってませんか?どんなに嫌われないようにしてても、どんなにイイ人でも、どんなに仕事できる人でも陰口は必ずあります。人間諦めが肝心です。「疲れることはしない」「自分にも人にも甘く」などと思うと少し楽になれます。 どうしてもそう思えないなら早めに心療内科を受診した方がいいです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産業カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる