教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

選ばなければ仕事があるという人は30代以上の失業したことない人が言う言葉なのでしょうか? 選ばなくても落ちる自分って

選ばなければ仕事があるという人は30代以上の失業したことない人が言う言葉なのでしょうか? 選ばなくても落ちる自分って

補足

日雇い派遣月一回っくらいは来ますかね?

196閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1回や2回で挫けない事です。このご時世バイトもハードルが高くなってますから。何回もめげずにトライするこれしかありませんよ。気持ちは落ち込む事も多々ありますが、負けないでください。きっと努力していれば明かりが差します。 【補足の件】 求人情報誌やネット情報やハローワークでもバイトの求人はありますよ。焦らず探してみたら如何ですか?

  • なるほど。 選ば無ければ仕事はあると言えるのは、当人が上手く仕事を選び、ある程度の生活をおくれていることの裏返しかも知れませんね。 自分を基準にして、世間に「あふれ」ている求人の給与を見て、あんな給与の仕事なら「自分は採用されて当然」。 自身の所得と今の生活水準を元に何を切り捨てるか考えて、「6畳間のアパートで我慢すりゃ、あの給料でも暮らせるだろう」。 そしてその上で、それなりに大変だし、若い時の収入が少ない仕事を経験しており、若者がブラック企業云々と言うのを見て「それで働かないなら一生無理だね」。 まあ、何時の時代も定職に就く才覚の無い人はおります。 学生時代に何の努力もせず、その自覚も無いとそうなります。 そもそも日本が核家族化をした歴史は短く、多くの家ではお父さんと嫡子が家を支えていた訳です。 高度経済成長期は同時に敗戦を理由に自国経済の保護策を採用出来た訳ですし。 もともと皆が職にありつくキャパシティーは無いように思います。 結局、職が無くて餓死する人は少ないですから、再分配は機能しているのでしょう。 自分をどちらに置くかは、ほとんど学生時代に決まってるんでしょうけど。

    続きを読む
  • いやぁ本当に厳しい!23ですがアルバイトすら難しかったりします。それでも、持ち前の営業力で仕事に困った事はありません。まず!数打ちゃ当たれ!断られるのは常識よ!の精神を持ち、タウンページ片っ端から電話かけまくれ!仕事下さいとな。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トライ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる