教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、旅行会社に就職したいと考えているのですが、 国内旅行取扱管理者 総合旅行取扱管理者 観光英語検定 を取…

将来、旅行会社に就職したいと考えているのですが、 国内旅行取扱管理者 総合旅行取扱管理者 観光英語検定 を取得しようと考えています。これは大学1年でも勉強すればとれる資格なのでしょうか? 他に旅行会社への就職に有利な資格はありますか?

続きを読む

337閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    旅行関連の専門学校へ行ってる人は国内と総合両方資格取ってる人います。 当然のことながら大きなアドバンテージになります。 なぜならこれらの資格がないと事業所の責任者になれない(所長や支店長)からです。 及び学生のうちに取っておけば間違いなく就職活動に有利に働きます。 今のご時世、就職難なので専門に通う人は必死ですし、あなたが大学生なら就職活動の前の3年までに取っておいた方がいいですよ。

  • 旅行会社を含めて企業が資格で採用を決めることはほぼありません。 資格がないと現場出せないような場合(運転や看護など)を除けば、マイナスにはならないかもしれませんが、ほぼプラスにも働きません。 強いて新卒で必要な資格と言うなら、自動車運転免許(どの業界でも、特に営業には必要)とtoeic(英語を使う企業では、判断基準にしている)くらいでしょう。 確かに、営業所ごとに取扱管理者は必要ですが、その数が不足することは普通では考えられません。 旅行会社に何年か勤めれば、講習を受けて、科目免除で取扱管理者を取得することもできます。 企業が求めているのは、勉強ができる人材でなく、入社してからいろいろなことを覚えられる「伸び代」がある人材です。 常識(会社だって、電話の受け答えから教えたくありません)があって、逆境に立ち向かえるタフさ(いくら良い人材でも、辞めてしまったら意味がない)があって、創造力がある(抽象的ですみません)ような人を、面接で見つけようとしています。 サークルを主宰していたとか、災害ボランティアで現地に行っていたとか、10万円持ってバックパッカーで1ヶ月間旅行したとか、人と触れ合うような経験の方が、資格より価値があると思いますが・・・。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

観光(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる