教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休明けで復帰した後、担当していた業務を引き継いだ契約社員に上司の指示で改善点を指摘したらキレられました。自分の仕事に自…

育休明けで復帰した後、担当していた業務を引き継いだ契約社員に上司の指示で改善点を指摘したらキレられました。自分の仕事に自信を持ち耳を貸さない彼女と今後どの様に接したら良いでしょうか?その契約社員は今年度で契約満期なので、来年度以降のことを考えた上司が私(社員です)や他の人に彼女の業務を見て引き継いでもらいたいということで、業務を見学させました。そして反省点を挙げて報告書に書いて欲しいというので伝えたところ、「反省会でも開けば良いのか?忙しいのに!」と噛み付いてきました。 復帰前にも私に対して「上司に全て任されている」と言っていたので仕事に自信を持っているんだと思います。しかも業務に関係する学校を出ているので、そうでない上司やわたしは専門性ではかないません。なので、彼女に言わせれば、素人でしかもしばらく業務を離れていた私に文句をつけられたようで面白くないのでしょう。 しかも震災でその業務が会社の基幹業務になってしまったので、今は何をするにも彼女に意見を聞かなくてはならない状態です。彼女も自分の貢献度を知って、契約満了になった暁には、社員に登用してほしいようなことも言っていました。(今は社内で彼女だけが忙しく、ほかの社員は結構時間を持て余していますが、上司が他の人にもう少し回したらと言っても、「大丈夫です」と言って耳を貸しません) 社員登用はわかりませんが、少なくとも反省点を指摘しただけで機嫌が悪くなり、他の人に仕事を一切回さない彼女と今後つきあって行くにはどうしたらよいでしょうか?

続きを読む

343閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >素人でしかもしばらく業務を離れていた私に文句をつけられたようで面白くないのでしょう。 …ということでしょうね。 しかも要職に高まった状況なのに、自分だけが期間契約でしかない苛立ちみたいなものが精神面を不安定にもしている時期だと思います。 ですが、指摘を受けた改善部分の不具合は、おそらく当人にも自覚はあるんだと思います。しかしいまさら引くに引けない立場になっていて、なおかつ正社員登用を図るうえでは立場の不利など絶対に認めるわけにはいかないから、それで先手を打って強気に出てきている心理状態というわけです。 今年度といっても期間契約終了までの先は長く、けれども質問者さんらが当人から仕事内容を引き継ぐには気の焦る状況は確かなところで、けれど来期以降の当人の処遇は質問者さんが決められる問題ではないだけに、現在は「上司の構想と具体的指示がすべて空回りして職場の協調を損ねている」状況を上司に判断していただくしかないことになります。 姑息で卑怯な見方という表現が許されるなら、来期以降の処遇が正式決定するまでの間、仕事を回さない当人なりの責任感を逆利用していく手があり、契約打ち切りともなればその理由は「服務面の協調性欠如」であっていいわけですから、質問者さんが上司に根回し的進言をするのにも、いまの状況は逆に利用できるべきをしていく段階だと割り切るしかないです。 期間契約って、そういう理由でもこじつけられなければ正社員とのハンデはほとんどないんですよね、業績面で人員削減を図る必要性に乏しい時期は。ですので質問者さんも、当人を相手に回して苛立ちを深めるよりも、職場の一部署内でかみ合わない現状を上司に最終判断していただく時期までは、「触らぬ神に~」の静観で問題なく、また意識してでもそう努める方がいいように第三者は考えるんです。 ※「来期の契約を結ばない場合の引き継ぎ、円滑な業務交代」を質問者さんがいま考えても仕方ないんですね、それを構想すべき立場・役割は上司にあり、質問者さんの立場では「そのときはそのとき」と割り切るのが一番手堅いんです。 そこを質問者さんが上司の先鋒役のように焦りを見せたのでは、当人は「自分の責任性と立場は揺るぎない」とばかり、ますます態度を頑なにさせていくんです・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる