教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

レスキュー隊になるにはどうしたらいいですか

レスキュー隊になるにはどうしたらいいですかいま高校1年生で総合学科の高校に通っています。 なるまでの過程は 高校or大学を卒業→公務員試験を受ける→消防士になってレスキュー隊になるための試験を受ける でなれるということがわかりました 間違っていたら教えてください 質問としては、まず大学に行ったほうがいいのか、それとも高卒で消防士になった方がいいのかわかりません。 いろんなサイトで見ると高卒がいいとか大卒がいいとかがあるのでよくわかりません。いったいどちらからいけばいいのでしょうか? それと、大学でいく場合どのような学校にいけばいいのかも教えてください

続きを読む

7,736閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    はじめまして!日々、目標に向かっての生活お疲れさまです。 Rescue隊を目標に頑張られているようでうすね。 さて、質問者様の言うとおり、「高校or大学を卒業→公務員試験を受ける→消防士になってレスキュー隊になるための試験を受ける」でほぼ間違いありません。 では、次のご質問の「大学に行ったほうがいいのか、それとも高卒で消防士になった方がいいのかわかりません」について、 こればかりは、本人の考えになってきます。大学でどうしても習得したい知識があるのなら進学をしてもいいでしょうし、高校で十分と判断した場合なら即試験を受験したらよいと思います。大卒程度の試験は最終合格がかなり少数ですし、かつ出題内容として難易度が高いです。それに対し、高卒程度の試験は合格者数大卒程度に比べ多いです。これに加えて、考慮すべき点として年々公務員試験の人気は高まり反面採用人数は減っています。大学卒業時にはさらに厳しくなっているかもしれませんし。。。 最後に、「大学でいく場合どのような学校にいけばいいのか」ですが、この学部に行けば合格間違いナシというのはありません。結局は、最終試験などで見られるのは性格判断や、本人のやる気や認識を見られます。仮に体育学部の運動神経抜群の受験者だからといって優遇はされにくいと思います。 以上、参考にしてください。高校1年生ですのでゆっくり自分の将来を設計してみてください。 そして、将来もし消防官になったら市民から信頼されるあつい職員となれるよう期待しています。頑張ってください。

    2人が参考になると回答しました

  • 「レスキュー隊員」を目指すなら、「ハイパーレスキュー」目指して頑張ってください。 (参照) http://www.jinzai-bank.net/careerlab/info.cfm/tm/055/ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E9%98%B2%E6%95%91%E5%8A%A9%E6%A9%9F%E5%8B%95%E9%83%A8%E9%9A%8A

    続きを読む
  • 公務員試験の一種ですが、消防士の試験を受けて下さい。消防士になりやすいのは高卒です。募集数が圧倒的に多いからです。 レスキューになるためには国体に出るくらいのスポーツをすることが必要です。誰も軟弱なレスキューを期待していません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レスキュー隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる