教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

助けて。お願い。 私は接客、サービス業のアルバイトを行っており、そのアルバイトを通して、将来お客様に笑顔を…

助けて。お願い。 私は接客、サービス業のアルバイトを行っており、そのアルバイトを通して、将来お客様に笑顔を提供する仕事ができたらと考えておりました。 そこで、お客様に楽しい時間を提供できることや、イベント企画などの自分が考えたアイディアが直接お客様を笑顔にさせることができるパチンコ業界に採用試験を受けさせていただきました。 そしてオオタという企業に内定をいだだいたのですが、両親が、沖縄という実家から遥か離れた勤務地、そしてパチンコという先行きの無い業界に就職する事について猛反対されております。熱い情熱で説得しても無駄でした。 以前から両親に進めにより、大学に行きながら公務員の専門学校に通っており、両親は私を安定した公務員になってほしい様です。 なんとか両親を説得して、気持ちよく春から働きたいのですが、どの様に説得すれば納得してもらえると思いますか?

続きを読む

1,692閲覧

回答(10件)

  • ベストアンサー

    業界人です。 ハッキリ書きます。 パチンコ業界は、貴方が言うように「お客様に楽しい時間を提供できることや、イベント企画などの自分が考えたアイディアが直接お客様を笑顔にさせることができる」や、「お客様にお小遣い範囲で楽しく遊んで頂き、ストレス解消になっている」ことも事実。 但し、許可営業という営業形態のため行政(警察)との関係、換金システムや依存等、「グレーな部分」があるのもまた事実です。 パチンコ業界は既に50年存続しています。 業界の諸先輩方はその中で色々な対策を講じながら、ここまで環境(普通の女の子が遊んだり、働いたり出来る環境)の改善をしてきました。 しかし、依然としてグレー部分の払拭が出来ていません。 良い例が、他の回答者のコメント「サラ金のATMや、節電に非協力的だ」等です。 実際は、サラ金のATMなんかありませんし、節電についても輪番休業や照明のLED化等を進め、25%の節電を目標設定としています。 今回の地震だけでも、50億に迫る業界の義援金や人的支援、入浴サポート・・・。 勿論、地震発生前にも植樹や清掃活動、福祉車両の寄付等、毎年15億程度の寄付事業はやっていましたが。 でも、世間のイメージは、自殺をしたらパチンコが原因。 依存をしたらパチンコ。 犯罪を犯したらパチンコ。 パチンコ店が無くなれば原発が無くなる(東電管内パチンコ店の総電力は東電総発電力の1.5%なのに??) 良い事は全く知られず、悪い所(所謂ガセ情報)ばかりが浸透しているのです。 これらのイメージ払拭には、まだまだ発信力が足りません。 そのため貴方の様な考えを持った方の業界入りは本当に嬉しく思います。 ですが、子供の好きなようにやらせてやる親がいる一方で、「まだまだ子供」と、自らの考えを押しつけてくる親もいます。 どちらの意見を優先させるかにもよりますが、この業界に飛び込んでくる覚悟がおありなら、これからもグングン伸びる業界、100%クリアな業界だ、とは思わないで下さい。 ・・・ただ、公務員の様なお堅い(安定した?)仕事よりは楽しいですよ、きっと。

    8人が参考になると回答しました

  • ごめんなさい...見ず知らずの方に苦言を呈します。 あなたは、接客の基本が分かってらっしゃらないと思いました。 どれだけ気配りをしなければならないのか、分かっていないがためにパチンコに流れて行ってしまったのだと感じました。 接客であれば、会社組織の中の飲食・ブティック...様々な職種があります。 公務員になりたくないなら、ご自分の信念を貫くほどの説得力を持って下さい。 今は、公務員=安定でも無いのも実情です。 只、パチンコ業界は、如何なものかと思います...例えばタレントがパチンコ業界の青年実業家と結婚等と浮かれた話題がありましたが、ハッキリ言って一部の人間達です。 あまり甘い夢を見ず、足元をシッカリ固めて情熱では無く、信念を持って此れから先、素晴しい人生を歩んで下さいネ!

    続きを読む

    ID非表示さん

  • パチンコについては他の方がふれてますので割愛させていただいて…(パチンコの仕事は体力いりますよ~) あなたの人生です。誰が何と言おうとも、後から後悔しようとも、自分がいいならそうすべきではないでしょうか。 実際、自分の望み通りにパチンコ就職 →充実した毎日☆ ならよいですが、 →公務員にしとけばよかったという後悔の日々。にならないという可能性も否定できません。 でも、その逆もあり得ますよね。 まだまだ若いですし、失敗はつきもの! (再就職は難しい時代かもしれませんが)諦めなければ、人生はいくらでもやり直しはききます! (ただ公務員のやり直しは後からでは厳しいと思うので、わたしならまず公務員に挑戦するかも!) 今の段階でご両親を納得させるのは難しいかもしれません。 でも、就職してからあなたの人生が幸せだ、と胸を張って言える自信があるならば、一時のすれ違いは仕方ないと考えましょう。 親は子どもを心配するものですから、心配させたげましょう。 両親の希望通りに就職することが、必ずしも親孝行になるとは言えませんから。 一番の親孝行はあなたの幸せだと思いますから。

    続きを読む
  • どんなアルバイトをしてたのかわかりませんが、パチンコ業界なんて将来性もないしお客様に喜んで貰えるなんてまず無理でしょ。 パチンコしたことありますか?パチンコ業界で働いたことありますか? 自分は接客好きだしファッションとかも好きで高校生の時から美容室でバイトしてました、県外の美容学校の時パチンコ屋でバイトもしました。 美容師に比べると接客ですらないし、お客様が喜ぶなんて勝ってる時だけ。 学生時代には色んなバイトしましたがパチンコ業界だけはないなって思いました、今も美容師です。 パチンコ屋のイベントや企画なんて上からの制限があり、お客様が喜べる事なんてまず無理です。 喜ばれるどころか恨まれる仕事ですよ。 接客好きならかなりきついと思います。 親が反対する理由はパチンコ業界の経営者は日本人ではない(名前は日本人だけど) 将来性もほとんどない、グレーな仕事ですから。 親は子供の幸せを一番に考えてると思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる