教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

19歳で客室乗務員(キャビンアテンダント)を志すのは遅いでしょうか? できれば国際線が希望です。

19歳で客室乗務員(キャビンアテンダント)を志すのは遅いでしょうか? できれば国際線が希望です。 ちなみに現在英語を使うバイトをしていてよくアメリカ人と会話するので日常会話の英語なら流暢に喋れます。その他にフィリピン語も完璧に喋れます。 ですが、現在高卒で来年か再来年できればアメリカの大学に行ければと思っています。経済的に厳しいので確実ではありません。 英検は中1の時に取った3級のままで止まってますが現在受ければ2級は取れると思います。 トイックは受けたことないのでわかりません。 身長は157cmです。 普通より2年ほど遅れて卒業になってしまいます。 大学に入る前にできることがあれば教えてください。お願いします。

補足

私は今現在も少しずつですが身長が伸びているので諦めずに身長を伸ばしたいと思います! そしてアメリカの大学に行くことに関してですが、やはり経済的に厳しいので入学が遅れるかもしれません。 何歳までにCAにならなきゃいけないとか年齢制限などはありますでしょうか?

続きを読む

1,199閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    19才という年齢は遅くないと思います。 学歴は、できれば有名な大学の新卒が有利です。 2年くらいの遅れは大丈夫です。 しかし心配なのは身長です。 日本の会社で確実に国際線に乗れるのはJALインターナショナルですが、暗黙の了解で長身の人ばかりです。 大型機の棚に手が届かないと困るからです。 160センチ以下でも稀に受かりますがよっぽど美人とか賢いとか、他の魅力が不可欠です。 そしてJALは採用活動が停止しています。 ANAは中型機も多く、155センチ位からいますが、国際線の本数が少ないので、乗れるかどうかはわかりません。 海外の会社は、身長に対して更にシビアです。韓国や中国は162、ヨーロッパやアメリカは165以上のところもあります。 でもたしか、ベトナム航空?は155センチ以上とあった気がします。 高卒でもJALエクスプレス、ANAウイングスなど国内地方路線中心の子会社やスカイマークなど独立系は確か受験できます。 海外の大学にいくなら、英語はもちろん、それ以外の経験をたくさん積めるといいですね。 受験生はみんな英語はできて当たり前です。 客室乗務員は倍率がとても高く、努力すれば必ずなれるものではないです。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 補足拝見しました。 JALANAは年齢制限はありません。 25才くらいまでは全く問題ないですし、 30代の未経験者も採用されています。 アジア系の会社は年齢にシビアなところが多いです。 一才でも若いほうが有利です。 アメリカの会社はおばちゃんでも大丈夫です。 ヨーロッパや中東の会社は様々ですが、25才までならたいてい問題ありません。 エアステージというCA受験の専門雑誌は知っていますか?受験のための情報が豊富です。 あとスチュワーデス塾、クルーネットというサイトもオススメです。

  • 米国は大卒で客室乗務員(キャビンアテンダント)を目指す方は皆無ですよ。

  • もちろん年齢制限はあります。 未経験なら25くらいまでじゃないとかなり厳しいです。 航空業界で働いていた知識があるなら若干融通されるでしょうが。 語学力は問題なさそうですね。 とりあえずはTOEICは必須ですので受けてみてください。 航空業界以外にもTOEICスコアは活かせますしね。 大学は名のある大学であるにこした事はありませんが、とりあえず『大卒』という学歴と年齢は両方ほしいですので早めの切替が必要です。 大学、短大、(専門…は極力オススメしません)いづれかの卒業資格がないと応募すらできませんからね。 あとは身長ですね。 正直あまり芳しくないです。 日系なら・・・もしかすると? 面接前に整体で伸ばすとか。 人によっては数cm伸びますからね、数日ですが。

    続きを読む
  • 英語とタガログ語が流暢でアメリカの大学に行くなら、 日系の航空会社のCAになるのは馬鹿馬鹿しくなるでしょう。 そもそもアメリカではCAはただのウェイトレス、肉体労働者なので CAになりたいなどとも思わなくなるのでは。 それはさておき、日系の航空会社のCAの英語はひどいので 英語ができるなら外資がいいでしょう。 エミレーツ空港でCAとして働いている日本人はとても楽しそうに働いていましたよ。 とにかく身長ですね。 ぶら下がったり、ヨガをしたりして関節を伸ばすようにすれば 今からでも2,3センチは伸びますよ。 *************** 補足を読んで。 下の方がおっしゃっているのはワーキングホリデービザですね。 ワーホリビザはただの「ホリデー」ビザです、 ある程度の仕事にはつけますがCAの仕事をすることはできないと思います。 友達も日本の4大を卒業後、グランドホステスを経てCAになりました。 そのとき24でした。25くらいまでなら可能性はあるでしょう。 会社によりますが、外資なら条件によりもっと年上でも大丈夫でしょう。 ニュージーランドからアメリカの航空会社に インターンシップとしてJビザで来ている人はいましたね。 外国で就職するには就労ビザの問題もありますし、 特に今アメリカは航空業界は厳しいですが (先日も何百人単位で首になっていました) まだ時間はあるし、経済も上向きになるかもしれません。 インターンシップなどを繰り返して経験を積んで情報を集めて がんばってくださいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

客室乗務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キャビンアテンダント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる