教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教えてください。 私は、看護学校に通い始めて2ヶ月です。 その看護学校は、病院付属の看護学校です。 そこには、指定…

教えてください。 私は、看護学校に通い始めて2ヶ月です。 その看護学校は、病院付属の看護学校です。 そこには、指定校推薦で入学しました。 ですが、看護師になりたかったわけではありません。私は、もともと高校卒業後就職するつもりでした。 それは、家の家計の事情で進学が不可能だったからです。 ですが、就職に変更になったのは3年になってからで 変更する前は高校で取得した資格を生かすために情報系の専門学校か、 私の夢であった製菓の専門学校に行くつもりでした。 しかし、どちらも金銭的な問題で行けないということになり 私は行きたかった学校を諦めて就職に進路を変更しました。 ですが、その年の夏休みに入る少し前の面談で看護学校の話をされました。 正直、以前は看護には行きたくないと考えていましたが、進学と就職で迷っていたこともありましたし 進学できるんだという思いもあり行ってみても良いかなと思いました。 そのときは、親と相談してみてとのことで終わり、親に相談したところ奨学金が貰えて 通えるのなら行ってもよいとの事でした。私は、そのことを先生に伝えましたが、その後先生からの反応は無く そのまま夏休みに突入し、どうしたらよいかわからなかった私は、とりあえずオープンスクールに行きました。 そのまま、月日は流れて結局曖昧な心構えのまま試験を受け、結果合格となりました。 しかし、試験が終わってからというもの、看護学校に行きたくないという思いが強くなり、先生にも行きたくないと 話をしました。ですが、指定校推薦で試験を受け合格したので、行かないにしても入学金だけは払ってもらいますと 言われ、それならば頑張ってみようと思い入学をしました。 学校に通い始め、最初のうちは不安もありましたが、なんとか通っていました。 ですが、徐々に本格的な分野が始まり、課題も出て実技も始まるようになってきたら 毎日の授業が苦痛でしかなくなり、ストレスから腹痛に見舞われ、授業にまったく身が入らない始末となってしまいました。 今の時期が一番楽であるのに、この状況の私が3年間通い、卒業できるのか不安でたまらないし もともと看護師になりたくて入学していない私には続けられと思いません。 また、学校に通うには奨学金を借りなければやっていけません。 私が借りるのは学校と連携を結んでいる病院からです。先日、面接を受け通りましたが 「奨学生の誓いは」出していません。 私は、今まで流れにまかせて歩んできましたが、このままでは後悔するし、決断する今しかないと思うのです。 最後に、辞める場合に「退学届け」は、通るのでしょうか。 退学を認めて貰えない場合はあるのでしょうか。

続きを読む

1,050閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    つらそうですね。あなたがもう限界なら、 奨学金も借りていないし退学できますよ。看護学校は特に強く引き止めたりもしないと思いますが。 ただ、よく考えてほしいのは看護師にはならなくても3年の専門卒になるわけですから一部の大学では専門士入学も 出来るでしょうし、あなたが将来結婚されて子育てが終わったころ、ちょっと働きに…という時でも職場はたくさんあります。 看護の中に好きな領域を見出したり、他にストレス発散をみつけては? 確かにこれから実習や授業、国試対策で寝る暇もないくらいだと思います。 やるのも、やめるのも、あなたの気持ち次第です。ゆっくり考えてみては?

  • わたしと全く一緒の状況です(:_;) いまも教室から書き込んでいます。 病院付属の看護専門学校1年生です。わたしも看護師になりたくない。どうしたらいいかわかりません。 ただ 家は貧乏だし だから3年頑張って 看護師になれば お金もたくさんもらえて親孝行も出来るかなぁ…と思ったり。。 でも大学に行ってみたい。教員免許が欲しい(:_;) 学校辞めたいです…。 この先どうするかを明確に決めてから 辞めるべきかなあ と思っています。。

    続きを読む
  • 私自身は情報工学の大学教員です。大学で指定校推薦を受け入れている立場でコメントします。あくまでも、参考意見としてお聞きください。リクエストがあったので回答しますが、あなたにとって厳しい内容かもしれません。1.様々な学部があるうちの看護 学部について リーマンショック以来就職は非常に悪く、文系4大卒女子は大変な苦労をしています。文理選択が高校時代にあるので、今年4月に入学した学年は、理系学部の人気があがったのも就職の有利さといわれています。資格系の看護は非常に難化しました。、厳しい職種ではあっても、就職は資格さえ取ることができれば安泰であり、結婚しても継続でる、夫の転勤で場所が変わってもほぼ必ずそ看護師として雇ってもらえるなどのメリットが大きいからです。 指定校推薦の大学と高校との関係 大学にとって指定校推薦は、安定的に生徒を供給してもらうメリット、高校からはもちろん双方のメリットがあって行っています。一般入試である一定以上の受験者、合格者、入学者があるということで指定するわけです。人気が高くなれば、大学(専門学校)が強く出ますし、そうでなければ高校が立場が少しつよくなる感じです。 さて、1で述べたように看護は大変人気がいまは高いです(厳しい学部なのですが)。そうなると大学(専門学校)側が従来よりは少し立場が強くなってはいます。 大学が指定校の高校側に文句をいうのは以下の時です。 A) 入学した学生が、期間をあけずに退学した。よく希望を確認せずに、中途半端な学生を推薦したと厳しく抗議することがあります。とくに退学理由が、他学部、他大学への進学、希望と違う内容という理由での退学には遺憾の意を表します。 B) 入学した学生の成績が思わしくない。これがある一定以上になれば指定を取り消します。一般受験の学生でもできない人はある割合いますから、1名だめなだけで取り消したりはしません。 C) 高校側が、高校時代の素行や就学上配慮をしないといけない障害を持っているときにその事実を隠して推薦したとき。これは、受験案内にも書いてあることなので、知らない場合はまったく問題ないのですが、知ってて隠すのは問題なわけです。 あなたの場合は、A)にあたります。よく確認しない高校も、自分の気持ちを高校の先生に伝えなかったあなたにも、大学(専門学校)も面接の時に確認しているはずなので3方とも確認がたりないわけです。私なら、きめられたルーチンにしたがって、退学を受け入れ、それを高校に厳重注意という形で送付しておわりにします。過去にも同じ事例がその高校からあれば指定校推薦を取り消すことも実施する可能性もあります。 3)大学の勉強について 私は、大学は自分の好きな学問をするためにやってくるものだと思っています。もちろん、就職に必要な知識や経験を積むためというものでも良いと思っています。したがって、鳴る機もなく好きでもないものを我慢してまで継続するのは、本人にも教える方にも効率が悪いと思っています。3年になってからやめるよりは1年の早い時期にやめた方がまだまし(受験前に気がつくのがもっといいけど)と思っています。 4)就職状況について 就職ははっきりいって厳しいです。女子はとくに男子と同じだけ稼ごうと思うのなら、やはり厳しいというのが現実です。情報系という言葉がありましたが、工学部や理工学部にある情報工学なら就職は良いです。しかし、文系の情報などはあくまでも文系です。ましてや専門学校もピンキリで、就職はできるでしょうが、高い給料などは望むことはできないでしょう。 製菓学校についても、そんなに甘い世界ではないそうです。知人のお嬢さんで、修行をもう20年くらい積んでいる職人さんがいますが、出たてなんて小遣い程度しかもらえず、ひたすら朝から晩まで重労働の世界。それでも好きだから続けられた。 それから、これらの学校の費用も馬鹿になりません。 いまやめても支払った授業料はまったくもどってきません。それだけは覚悟しておく必要はあります。 ここまでで、どう考えるかは質問者の自由です。悩むのも人生です。そして、決めたらあとは後悔せずにそこでその道を10年は続けるとなんとかなるでしょう。 回答: 退学届けは、受理されます。やめたいのにやめさせないなんてことは民主主義の国で通らないからありえません。理由については、一身上の都合で大丈夫ですが、正直に話すことが今後あなたのような人を推薦しないように高校側が認識するためにはよいでしょう。親御さんの承諾は必要だと思ってください。また、指定校推薦ですから、高校にも必ず連絡はいくということも承知しておきましょう。というわけで、まずは、親御さんと相談しましょう。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

情報系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる