教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お客様と上司(社長)から、請求書の改ざんを求められ困ってます。 断りましたが、上司からは『これは命令だ!』の一点張…

お客様と上司(社長)から、請求書の改ざんを求められ困ってます。 断りましたが、上司からは『これは命令だ!』の一点張りです。(パワハラっぽい?) 素直に引き受けた方がいいのか、断った方がいいのか、ご助言いただけたらと思います。 当方タクシー会社で、お客様は某製薬会社の営業マンです。 請求書改ざんの内容は、 1回の乗車で、約新幹線の2駅分の区間を高速道路利用で約33,000円を、 ・○月×日 △△~▲▲ 3,500円 ・○月×日 △△~▲▲ 5,200円 ・ ・ と何日かに分けて、書き直せとのことです。ご丁寧にも数日分のタクシーチケットを送ってきました。そして『元の請求金額より多くなっても構わないので』とのこと。(上司曰く、どうせ会社持ちだからという思いがあるのでは?とのこと) 上司によると、そのお客様は、「免停で運転できないので、営業にタクシーを使わないといけない。会社には言えない。」などの理由があるとのこと。 弊社の請求書はすべて手書きなので、こういった誤魔化しが可能といえば可能になるわけです。 上司は字がとても汚いので、請求書を自分で書けないので、事務員にやらせようとします。 上司曰く、「汚いことでも、お客さんからやれと言われたことはやれ」とのこと。(弊社の売上がかかってるからでしょうか?弊社に断る権利はないのでしょうか?) ハイハイと言うことを聞いておけばいいだけの話かもしれません。私が断固やりませんということになると、他の人に回されるでしょう。それも、私としては申し訳ない、最初から自分がやればよかったと思うでしょう。 しかし、不正の強要を、するのもそれを引き受けるのも、やるものではないと考えてます。 よろしくお願い致します。

続きを読む

4,597閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    法的にまずいことをしている認識はないのでしょうか? 有印私文書偽造、特別背任、業務上横領等の罪に問われます。 あなたも同罪となりますよ。 内部告発じゃないけど大事になる前に然るべき処置を勧めます。

    ID非表示さん

  • 公益通報者保護法という法律があります。 早く然るべき機関に相談してください。 携帯からは見れないと思うので、 詳細はPCからご覧ください。 http://www.caa.go.jp/seikatsu/koueki/index.html 通報者は法律により保護されます。 もし今回の不正が認められれば、間違いなく常態化します。 有印私文書偽造、横領、背任などが考えられます。 製薬会社が告発すれば、 不正に加担したとしてあなたの会社にも捜査の手が及びます。 社長が自分で処理するのではなく、事務員にやらせるのは 発覚したときの責任逃れのためです。 「私は知らない。営業マンと事務員が勝手にしたことだ」 この言葉もすでに頭の中に用意されています。 書類は残りますが、人の言葉は録音しない限り残りません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タクシー会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる