教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場で陰湿ないじめに遭い、本日付けで退職しました。基金訓練をしているパソコン教室で、私(36歳男)と、31歳女校長、40…

職場で陰湿ないじめに遭い、本日付けで退職しました。基金訓練をしているパソコン教室で、私(36歳男)と、31歳女校長、40代女性の事務員の小さな会社です。退職後でも労働局や弁護士さんに相談したりできますか?今年3月に中途で入社しましたが、5歳年下の女校長がガンでした。私の方がPC講師経験が長いのを嫉んでいたようです。 入社後、一応新人ですのでコミュニケーションをとろうと積極的に話しかけました。 今までの経験や前の会社との比較点、給与の確認、その他プライベートな他愛もない話です。 そしたら校長は本部あてにメールで私のことを「会社の批判をしている」、「お金の話しかしない」などと書いて送っていたようです。 直接的にも、「入ったばっかであなた何様?!」と言われました。 その後も私が少し席を外すと、私の机に雑用書類を積まれたり、挨拶は無視されたり、講習の時間を知らされず私が受講生にクレームを言われたこともありました。 一番つらかったのは、校長と事務員は女性同士和気藹々と話しているのに、そこに私がいてもまるで空気のような扱いを受け、完全に無視され続けていました。 私は数年前からうつの薬を飲んでますが、この会社に入ってからはそれに加え胸の圧迫感や胃が痛い症状、あとノイローゼ気味になり、耐え切れず退職してしまいましたが、どうにも納得いきません。 労働局に相談しようか、弁護士に相談しようか考えてますが、もう退職してしまった後では何をしてもだめでしょうか? 録音などの証拠もないので難しいでしょうか? このご時世、仕事がなくなり、貯金もほとんどないので途方に暮れています。 悔しくてたまりません。殺してやりたいくらい憎いです。 弁護士相談料は30分5000円が相場みたいですが、もし訴訟した場合、上記の内容で勝てるでしょうか? できれば慰謝料、最低でも通院費くらいはもらいたいです。 そしてこの女校長も降格またはクビにさせたいです。 泣き寝入りはしたくないので、いい方法をご存知の方のみ回答お願いします。 ※ ちなみにこの会社は、実在しない架空の生徒を数名入校させたように手続きをし、国からお金を騙し取ってます。 この件は私の給料が振り込まれたのを確認したら、ハローワークに密告するつもりでいます。

続きを読む

1,281閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    大変でしたね。 しかし、、その校長さんとやらは 低俗な人ですね。 妬みって壮絶ですね。 殺してやりたいくらいの気持ち。 判りますよ。 それで良いんだと思いますし それが普通の人間の感情なんだと思いますよ。 で、 訴訟に関してですが かなり難しいかと思われます。 が やってみる価値はあります。 役所で時々無料で弁護士さんが来られ 法律相談、やっていません? 殆どが相続等の相談みたいですが 一度それも検討されてはいかがでしょう。 ただし、一回のみですから後々となるとやはりお金が必要ですね。 私がなぜ やってみる価値がある。と申したかと言うと それであなたの気持が晴れる と思ったからです。 訴訟となるとお金がかかりますし 勝ったとしても弁護料などを考慮すれば マイナスになる可能性が高いです。 それに鬱病は入社前から持っていらっしゃるようですしね。 架空の生徒を入校した手続き これに関しては是非通告してみて下さい。 私はこれだけでも気がおさまるような気がします。 ハローワークですか。 労働基準監督局にも一度ご相談されてみてはいかがですか? 相談される場合は 感情的にならず、ゆっくりご説明するようにして下さいね。 今のあなたに 「もう済んだ事だ忘れろ」 「辞めたからそれでいいじゃない」 なんて言葉を言うつもりはさらさらありませんよ。

  • うつ病になる人って、たいていはその人にも攻撃性があって、相手を傷つけたりしてるわよ。 あなたの言い分聞いてると、心の中でわたしの方がPCできるとか思ってるじゃない。それが相手に伝わるのかもね。仮にも相手は上司でしょう。PCはたいしてできなくても、敬いの気持ちがないとね。見るからに生意気そうじゃない、あなた。 自分に起こったことは、関係ないように見えても必ず自分にも原因がありますよ。不運は偶然来るものばかりではないです。 被害者意識ばかり持ってると、これからも同じ人生しか待ってないわよ。 不満があるなら上に直接抗議したらいいんじゃないですか。 密告などという陰湿なことをしているのは、あなたの方でしょう。そんなことをしても負け犬の遠吠えにしかなりませんよ。 人の不正を正そうとする時は、自分も命をかけてやらないと。自分が傷を負わずに相手を変えようとしても、人も社会も変わりませんよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 慰謝料など勝ち得たいと思うより なんらかの制裁をと思われるのでしたら 訴えることをお勧めします 労働局よりやはり弁護士さんの方が いいように思います 私が過去相談したことのある弁護士事務所です 電話でも親身になってくれました↓ http://www.olive-lo.com/firsttime.html 弁護士ドットコムもお勧めです http://www.bengo4.com/ まずは 無料相談からはじめてみては? 頑張って下さい

    続きを読む
  • 訴訟は可能です。 以下の準備が必要です。 1 鬱などの精神障害に関する医師の診断書 職場のストレスが原因であるという記載が必要 2 治療にかかった医療費の領収証 以上2件揃えて、弁護士に相談すれば訴訟できます。 期待できる歳入 治療費用、慰謝料 必要な支出 弁護士費用 赤字覚悟が必要です。目的が金か悔しさの腹いせかで判断して下さい。 悔しさの腹いせで暴力は絶対ダメですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる