教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトがクビになりそうで不安です。 大学2年です。 入って1ヶ月、チェーンの焼肉店です。

バイトがクビになりそうで不安です。 大学2年です。 入って1ヶ月、チェーンの焼肉店です。 ・ここ一週間以上、シフトよりもはやくあがっていいと言われる(シフトでは12時までなのに、10時半あがりとか) ・昨日はバイトがあったのに「今日はバイト休みね」と電話がきた。理由はわからない。同じところで長く働くバイトの人に聞いたら「当日に電話きて休みになったことなんてない」と言われた。 ・明日までで3連休。休みを希望していないのに3連休……(明日以降のシフトまだわからない) 特に何か重大なミスをしたとかサボるとかしたことはありませんし、いろいろ覚えてきて人並みに仕事ができるようになってきたのにクビになるのはいやです… 特に金銭的に困るわけではないですが、せっかく覚えた仕事をやめなきゃいけないってのがつらいです。 クビになると思いますか? はぁ

続きを読む

972閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    現役飲食店店長がお答えしましょう。 あなただけではなく私の店でもシフト前に帰らせるのはあります 原因は様々ですがまず第一は売上がないとアルバイトは使えません 10時30分に残り三組、ほとんど食べ終わっている。あなたが店長なら?バイトあがらせませんか?店によって違いますが人件費は売上に対する27%から35%で組まれます。売上が十万円と仮定すると人件費は二万七千円から三万五千円以内におさえなければならないのです。一日単位では人件費はみませんが月単位で数字を守る義務が店長にあるわけです。この金額には店長、社員の給与も含まれます。では本題に入りましょう。長く働くにはどうしたらいいか?シフト削られない為には? それは誰よりも仕事が速く丁寧で尚且つ仕事の幅が広い人間が一番時間を多く働けるのです。 レジ打てますか?ハンディ打てますか?電話対応出来ますか?料理作れますか?締め作業の掃除できますか? やる気があるなら早くあげられた時に 覚えたいので無給でいいので覚えていっていいですか?など言ってみては? 社員にならないか?まで言わせたら完璧です

  • 簡単に言えば お客さんが少ない時は店側も人件費を削りたいからベテランのバイトだけでいい 逆にお客さんが多い時はバイトがたくさんほしいのです もっとバイトに入りたいならスキルアップしましょう

    続きを読む
  • 入ってまだ1か月でしょ?使えないからクビを誘うようなことはしないと思いますが・・・・・(注意されていたのに髪を切らないだとか、髪を染め直さないとかあれば別ですが・・・・) もしかしたら、新人が一気に入ってきたのかも。あなたもまだ新人に含まれるので(1か月なら)休みにしているのかもしれません。 不安だったら店長に聞いてみるのが一番です。素直に自分の意見を言いましょう。

    続きを読む
  • かんたんに首にはならないと思いますが、あなた自身がこの状況に耐えられますか? お金をもらえるなら続けたいなら続けるもよし。 精神的に参っているのならいっそのこと次のバイトを探しつつ、やめるタイミングを探ってみてはいかがでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる