解決済み
公務員試験の面接について「1次試験が筆記で、2次試験が面接だとして、たとえば筆記が8割とれた。」。この時面接ではどのくらい点を取ればいいのでしょうか。受ける自治体や種類により違いますが、一般的なイメージとして教えてください。厳密でなくて構いません。 面接がギリギリの最低得点だとしても受かる人はいるんでしょうか。
一般論は無理でしたね・・・やっぱり・・・。 一応、茨城県庁(筆記と面接の比率同じ)や裁判所事務官Ⅱ種(これも同じかな?)を、今の所イメージしているんですけどね。ほんと面接怖いんですよ・・、英検しか経験ないし・・。 それともう一個質問させてください。面接は予備校に通うべきか、通わなくても大丈夫か。受け答えは人並みに出来ます。ただ人生経験が乏しい・・。
11,739閲覧
自治体により違いますから一概には言えません。 例えば二次では一次の点数をリセットしてしまう自治体も増えています。つまり、筆記試験は足きりにしか使わないということです。 ここまで極端でなくても地方公務員は国家公務員に比べ面接の配点が高く、面接の配点は筆記の配点の2~5倍くらいなのが常で、筆記試験を通過すれば面接でいくらでもひっくり返ってしまい、筆記試験の点数だけで逃げ切ることは不可能になっています。 一次試験の結果を総合点に反映させる自治体でも筆記試験1位で通過しても面接で点数がつかず足きりになってしまったり、面接の点数が悪く結果、総合点で合格点に届かず不合格というのも珍しくないですからね。 したがって、点数はあまり考えないで臨んだ方がいいと思います。面接の点数は筆記試験のように誰にでも明確に表せるものではないですからね。 なお、面接で足きりにならければ、合格の可能性はあります。ただ、それは他の受験者の点数との兼ね合いがありますけどね。 補足について まず茨城県は教養、専門、論文で240満点、集団討論、面接で360満点ですから面接の比重はやや高いですね。 面接対策ですが新卒なのか既卒で職歴があるのかないのかによって面接の展開が大きく変わります。予備校の面接対策は質問事項は当たり障りの一般的な内容ですが、場馴れという意味では多少意義があると思います。新卒であれば大いに役立ちますが既卒の場合、予備校の面接はぬるくなりますからまさに場馴れするだけになると思います。 民間企業等の面接経験もないのであれば一度くらい経験しても損はないと思いますよ。
面接が自信ない?それは自分に自信ないこと!!つまりそんなこと考えずに、自分をさらけ出し自分を判断してもらい、一般常識な人間なら何にも怖くない!! @ちなみに私は現役です
やはり、自治体によって違うとしか言い様がないですね。 傾斜配点をつけている自治体もありますし、筆記の点数を2次試験以降は考慮しないという自治体もあります。 通常であれば、筆記で8割とれればかなり上位(むしろトップに近い)通過のはずです。 総合点で合否を決めるのであれば、有利には違いありません。 面接は慣れです。 身近な人に協力してもらって、かなり意地悪な質問をたくさんしてもらってください。 自治体によっては、かなり突っ込んだ質問をしてきます。 適当に仕入れた知識を披露すると、墓穴を掘ったりします。 まずは、時事対策本や新聞をできるだけ読むこと。 それから受ける自治体や省庁のことをよく調べること。(長所や課題、現在の政策など) もし知らないことについて質問をされたら、「申し訳ありませんが、勉強不足で存じ上げません」と正直に言うこと。 (知ったかぶらない。実際のところ、面接官も新卒に対して人生経験なんて求めてませんから。) あまり偏った過激な意見は述べず、無難に受け答えをすること。 以上を守れば、筆記でよほど下位でなければ大丈夫です。 予備校に通うのは費用がもったいないです。
なるほど:1
一般論は語れません。それほど自治体や試験ごとに配点が違いますので。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る