教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーでバイトをしていて思うんですが、パートのおばさんより社員の方が年下でも偉いんですよね?ある社員が(店長とかマネー…

スーパーでバイトをしていて思うんですが、パートのおばさんより社員の方が年下でも偉いんですよね?ある社員が(店長とかマネージャーではない)パートのおばちゃん達に「○○やろうが!」とか汚い言葉遣いで言ってるのをよく見ます。まぁその人はお客さんに対してもキレ気味で接客してます…。私も怒鳴られますが…。だからおばちゃん達はよく愚痴ってます。私も怒鳴られてヘコんでた時は、パートのおばちゃんや社員のおばちゃんに励まされるというか、あの人は機嫌が悪いから気を付けた方がいいと言われ、楽になります。店長やマネージャーや他の社員さんは良い人ばかりですが、どうもこの社員のことが苦手です。挨拶しても無視だし、どうやったらこの社員さんと上手くやれるか考えてますが、日を追うごとに関係が悪くなってきてます…。どうしたらいいですかね?そのままにしておいて、こういう人もいるんだ程度にしておいた方がベストですかね? 18歳女

続きを読む

506閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    無理に上手くやろうとする必要はないと思います。お互いが歩み寄る気持ちががなければ、仲良くやっていく事は望めないと思います。質問者様は、相手に無視される事が分かっていても、挨拶はきちんとし、普通に接して下さい。もし注意を受けた場合、その内容が筋の通った事なら、質問者様ご自身も反省をして、失敗を次に活かせる様に努力をし、理不尽な物言いをされた場合は、自分の中で軽く受け流せばいいと思います。ただ、どんなに嫌な事があっても、お客様の前では態度に出さず、笑顔で仕事に励んで下さい。接客業はお客様あってのものです。その社員の方の接客態度が普段から悪いのなら、お客様から不満の声があったり、お店の方にその社員の方への苦情の電話がかかってきた事もあるのではないでしょうか?一緒に仕事をしているのですから、上司の方も分かっていると思いますよ。質問者様は質問者様のお仕事を精一杯頑張ればいいのではないかと思います。

  • いきなり入って来たおばちゃんが社員より立場が大きかったら大変だと思います。年齢は関係ないです。 店長の接客とか性格は問題でしょうが、おばちゃんやあなたと店長のやり取りは少し違うのではないかと思います。言い方とかは置いておいて、怒鳴られるようなことをしてるのは普通に反省しないといけません。 おばちゃんとかに多いですが(もちろん人による)、もうある程度年齢がいってしまうと態度が大きくなるというか、自分の仕事を客観的に見て反省したり成長したりできなくなるんですよ。店長も不満なのでは?不満がないのに怒鳴り散らしたりはしないでしょう。何もしてないのに日を追うごとに関係が悪くなるのはおかしいですもんね。仕事ができなくて迷惑をかける内は相手の怒り方に文句言ったりするのはやめた方が良いと思います。 あなたと社員との関係はそこまで気にしなくて良いと思います。そのままで良いので仕事を頑張りましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • パートのおばちゃんは、イヤならやめればいいけど、社員は辞められません。会社の中での責任があるからです。責任って何?分からないかもしれけど、背負うと重くってきついですよ~。それくらい苦しいほうが生きがいってあるんだよねぇ。責任のある立場で、売り上げやサービスも向上しなければならない、だからオバちゃんを 咤するのでしょう。オバちゃんに落ち度はありませんか?貴方が、そのスーパーで経営者なら、従業員の生活を守るためにオバちゃんを叱れますか?まぁ立場いろいろです。オバちゃんの立場で生きるのもヨシ、社員になるのもヨシ、でも大切なのは、相手の立場になることです。それがオカシイ人であっても。

    続きを読む
  • どこの職場でもそういう人はつきものです(^^) 仕事だけのつき合いと思ってうわべのお付き合いをしましょう! 気にしてたら損です(*^^*)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる