教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニ経営してます。 まだオープンして半年です。コンビニ経営者の方に質問です。 アルバイトの件です。理想の店作りの…

コンビニ経営してます。 まだオープンして半年です。コンビニ経営者の方に質問です。 アルバイトの件です。理想の店作りのためには、アルバイトの協力が 必要ですが、アルバイトの仕事に不満があります。 指導しても、なかなか改善できません。私の指導が悪いのも承知ですが アルバイトって、こんなもんですかね? しかし、辞められたら、シフトが回りませんから 最近は、あんまり強く指導しなくなり、店のレベルも 妥協してきました。 こんな、もんなんでしょうか? 他の店のアルバイトも、おしゃべりばっかりで・・ コンビニのバイトって、そんなもんでしょうか?

続きを読む

1,000閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    アルバイトのレベルは店長のレベルより上がることはありません。ここで言う「店長のレベル」とは、あなたが実際にアルバイトに求めている(求めるために店長が発信している)レベルです。アルバイトのレベルに不満であるなら、あなたの発信力があなたの目標に対して弱いんです。「今時の若者は…」とアルバイトに不満を持つのはご自由ですが、例えどんな世代でも使いこなさねばいけません。(次々にバイト希望者が集まるなら別ですよ)。 厳しく指導しても、意外とバイトは付いていきますよ。話に一貫性を持たせ筋を通して、デキるバイトは優遇して(つまり公平に扱って)、店長がバイトより汗をかけば言うこと聞きます。「ここで何かが学べる」とバイトが思えば辞めません。 妙な遠慮をしているとバイトも「ここまでは許してもらえる」と、見切ります。友達に「あの店、楽勝!」と言うでしょうね。恐怖政治は萎縮させてしまいますが、譲れない一点はしつこくしつこく言わなければいけません。その代わり、仕事中以外でフォローしましょう。 (^-^)/

  • コンビニ店員です。 うちの店は無駄なおしゃべりする人は少ないし、若い人も年配の方も皆声も良く出て接客も丁寧な方です。 店長が率先して声を出し、丁寧な接客をしているから、それに引っ張られてる感じです。 アレをやれコレをしろと言っても、上に立つ人が率先してやらないと、誰もついていかないと思います。

    続きを読む
  • 経営者じゃないけど回答します。 多分、働いているという気持ちが薄いのだと思います。 何故働いているのか聞いてみたらどうですか? 多分「金の為」とか「生活のため」と言う人が殆どだと思います。 私は自分のために働いてます。 例えアルバイトでも、働いて給料を貰うわけです。 アナタは支払う側です。 ちゃんとやっているバイトの子と、ベチャクチャ喋ってる子。 どっちも給料は同じです。 そうなったら、ちゃんとやっている子は可哀想です。 バイトも仕事です。 喋るのもいいかもしれませんが、店のレベルが悪くなります。 少しは厳しく指導してもいいと思います。 遊びに来ているんじゃなくて仕事しいてるという意識を持たせるべきです。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる