教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間について。 4月から社会人として働き出したものです。4月から正社員として採用して頂いたはずなのですが、試用…

試用期間について。 4月から社会人として働き出したものです。4月から正社員として採用して頂いたはずなのですが、試用期間が3ヶ月あり、その期間が終われば正式に正社員とのことらしいです。 試用期間について、求人票に記載されていませんでしたし、入社式・研修期間中にそのような話はなく、寝耳に水でした。 会社の規模に関係なく、このようなことは暗黙の了解なのですか。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

641閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    試用期間は解雇権留保つき労働契約であり、正社員より解雇しやすく、不安定な待遇であり、最初に説明しておかなければいけませんね。 といっても求人票に書かなければいけないとは思いませんが。試用期間を設ける会社は珍しくありませんし、正社員拒否事由に相当しない限り、自由に解雇できるわけでもありません。

    1人が参考になると回答しました

  • 試用期間が無いなんていう認識自体がアホ。 お前に人材としての価値があるか、今後成長する見込みがあるかを 見定める機会が会社にだって必要なはずだろ? それとも、即戦力になれる自信でもあったか? 試される立場が嫌なら、試す側になれよ。 もしくは、一生被害者面してろ。

    続きを読む
  • 求人票は大学の就職課とかで観たものですか?? それともハローワークですか?? まず、大抵は試用期間を設けての採用です。 これは新卒・中途関係なくあると考えて下さい。 今回試用期間があることを入社して初めて知ったとのことですが、新卒を採用するぐらいの会社ならば会社案内に募集要項はあるはずです。 今一度ご確認された方が宜しいかと思います。 また、余程のことが無い限り、試用期間で終わることはないと思いますよ…。

    続きを読む
  • 期間の差はありますが、試用期間は設けてある会社がほとんどだと思います。正社員として採用してもらったなら立場的には正社員ですよ。試用期間中も雇用期間に入りますし大丈夫だと思いますが何か不安な事がありますか? 試用期間は、お試し期間です。 本当にこの会社で良いのか。自分は会社に向いているのか。仕事はちゃんとこなせているかなど、いろいろ判断する期間です。会社も同じようにあなたを見ています。本当に大丈夫か。無断欠勤などせずがんばっているか。仕事はちゃんと理解できているか。周りと上手くやっていけてるか、などなど。 おそらく3ヶ月後に採用担当者もしくは上司から正式雇用になるかどうかの判断がなされると思います。がんばってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる