教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高3です。 現在進路について悩んでいます。 薬学部薬科学科、理学部化学科、工学部化学科で迷っています。 就職にどの…

高3です。 現在進路について悩んでいます。 薬学部薬科学科、理学部化学科、工学部化学科で迷っています。 就職にどのような差が出るか教えてください。 ちなみに自分は旧帝を目指しています。

続きを読む

331閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大まかに特徴を挙げれば、 1、理学部 研究者志向が強く、大学教員や国立の研究所を目指し、博士進学が多い。その分、企業への就職は悪い 2、工学部 企業へのに就職(化学メーカーが主)に強い。工業寄りの化学のため、生物に興味がある場合はお薦めできない。 3、薬学部(4年制) 企業への就職(製薬、化粧品、食品等)に強い。生物よりの化学のため、無機化学に興味がある場合は△ 将来、自分がどういうところで働きたいかで決めるといいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

大学教員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる