教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

USCPAについての質問です。

USCPAについての質問です。問題は The first question states that Class Corp maintains it's statements on a cash basis but restates it to the accrual method. In Year 2, Class had $60,000 in cash-basis income. In Year 1, Class had $20,000 in Accounts Receivable and in Year 2, had $40,000 in accounts receivable. In Year 1, Class had $30,000 in accounts payable and in Year 2, had $15,000 in A/P. Under the accrual method, what should Class report as Dec. 31st, Year 2 income? ですが、答えは、 60,000-20,000+40,000+30,000-15,000=95,000 となっていますが、incomeの定義はrevenue - cost of sales - operating expenses であるはずなので、 上の式では15,000の仕入れは全て売上原価として計上されている、つまり、当期に仕入れたものが全て売れていて、在庫はないと仮定されてしまっています。この私の認識は正しいのでしょうか?もし、正しくないのであれば、どなたか詳しく解説をお願いします。

続きを読む

395閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    合格者です。 この問題は投稿者さんがおっしゃるISを使って解く問題ではないです。 cash basisで計算したものを、accrual basisに直せ、というのが論点です。 問題を解くには、AR,APそれぞれのT勘定を使って分析すれば、 答えの60,000-20,000+40,000+30,000-15,000=95,000という式が出てきます。 ただし、いきなりARとAPを一緒に計算すると間違えるので、別々に解きましょう。 と、いうアドバイスだと不親切で終わるので、下に細かい説明を書いておきます。 ①ARのT勘定を紐解きますと、 debitには、beginning balance + net sales (accrual basisでのsales) creditには、cash received (cash basis でのsales) + ending balance となります。 (実際にご自身で紙に書いてみてください) ②APのT勘定をわけますと、 creditに、beginning balance + net purchases(accrual basisでの仕入れ) debitに、cash payment(cash basisでのCOGS) + ending balance になります。 (これも実際に紙に書いてみてください) ①、のT勘定に問題で与えられている数字を当てはめますと、 60,000-20,000+40,000 = 80,000となります。 これが、今期のaccrual basisのsalesになります。 次に、②に80,000と言う数字を当てはめるのではなく、beginningからendingでいくら増減したかに着目します。 この問題では、APは今期15,000減っております。 APが減っているということは、cashがその分支払いに充てられ、減っているということを意味します。 つまり、APだけみると当期のincomeはaccrual basisよりもcash basisの方が15,000少ない、逆に言いますと、accrual basisでのincomeはcash basisのincomeよりも15,000多い。 よって、 80,000 + 15,000 (30,000 - 15,000)= 95,000となります。 言葉で書いたので、ややこしいですけれども、慣れれば、書かなくともすぐにイメージできるようになります。 しかし、本試験では間違いが無いように必ず紙に書いた方が良いと思いますよ。 余談になります。 この問題では 「勘定分析がが理解できているか?」、というよりも 「そもそもdebitで増加する勘定、creditで増加する勘定はそれぞれどういった性質の勘定なのか?、きちんと理解できてますか?」 ということを受験生に尋ねている、実はちょっと深めな問題なんです。 釈迦に説法だとは思いますけれども、補足までに ARやPrepaid expenseなどdebitで増加する勘定の特徴とは、これらの勘定が増加すれば「cash out」が発生する。 AP,loan payableやpaid in capitalなどcreditにおいて増加する勘定は、これらの勘定が増加すれば「cash in」が発生する。 ということです。 この問題で登場するARはdebit勘定で、APはcredit側で増加する勘定です。 ARに関しては、 「beginning balance(以下BB)よりも、ending balance(以下EB)が減っているということは、現金受け取ってARは減ったんだね。 」→cash in 「BBよりもEBが増えていると言うことはその逆」→cash out 「BBよりもEBでAPが減っているということは、期中でAPを返しちゃったから、現金が減ってしまったね」→cash out 逆に、 「beginningよりもendingでAPが増えていると言うことは、今期払うはずのAPを払わなくて済んだから、現金が手元に残ってるね」→cash in 的なことが頭で理解できていれば、他の勘定で、他の形式で出題されてもOKだと思います。 機械的にT勘定やボックスで覚えれるのではなくて、頭で取引の流れを理解できているかが問われていると思います。 他の問題もそうですけれども、USCPAのFARでは簿記や財務会計の本質が理解できているかを問題を通じて受験生に尋ねている問題が多いので、よく涙を流します。 公式や文言でなく、本質的な部分で理解できていれば、本試験で迷うことはなくなります。 頑張ってください!

< 質問に関する求人 >

it(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる