教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

震災後、今の電気工事業界はどんな感じなのでしょうか?

震災後、今の電気工事業界はどんな感じなのでしょうか?首都圏と呼ばれる地域で、現場はきちんと動いているんでしょうか? 電気工事の需要もどんな状態なのかも教えて下さい。 まったく仕事がない…なんて状況ではないと思いますが、 電気工事(職人)会社を経営されている方や関係者、 主な工事内容の作業も含めて教えて下さい。 周りから聞いた話・知人が…なんていうのでも いいので、詳しく教えて頂けますか? よろしくお願いいたします。

続きを読む

455閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ネットで書くと袋叩きに遭いそうですが、東京電力の地中線土木を専門に行って居ます。具体的な工事内容ですが、電線管路の構築やマンホールの構築と言った具合です。 東京電力の地中線に伴う工事についてですが、新規供給工事(ビル供給)等は継続的に行われて居り、千葉県方面で液状化現象に伴う管路設備の復旧工事が若干出始めて居ると言った所でしょうか。 私は土木系なので、土木系の電気設備に供う維持の立場で書かせて戴きましたが、下水調査の為に先日浦安に行きました。その際、液状化に供ない、電柱が傾いて居る箇所も多数有り、その復旧工事等も近いうち始まると言った具合ですね。 ただ、震災復旧的な仕事もこれから出る事は予想されると思いますが、関連的な分野に対して、土木系の方が必然的に多くなるのが本音かな。内線系では、一時的に設備損壊があったとしても、直接工事士が必要な仕事って、直感的に少なかったのが本音です。 こんなんでいいかな?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

東京電力(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる