教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

営業職で就職した22歳です。現在悩んでいます。

営業職で就職した22歳です。現在悩んでいます。大学卒業後、今年の4月に営業職で内定を取り、研修を経、明日から現場配属となります。 しかし今。本当にどうしようか悩んでいます。 私自身はとても引っ込み思案な性格で、営業にはまるで向かないような性格です。 座学研修から始まり、OJT研修、そして研修合宿へ参加しました。 私が心を折られてしまったのはOJT研修での名刺交換です。 新人研修として他社に訪問し、名刺を交換してもらう、という内容だったのですが、同期の方々はクリアしていたのに、 私だけはノルマの20枚を達成することができず、たったの2枚しか交換することができませんでした。 このとき初めて、すぐに内定が出るからといって不向きな営業職に応募したことを後悔しました。 できるのならば退職して、自分に出来ることをよく吟味した上でもう一度就職活動をしたいと考えています。 しかし、内定を心から喜んでくれた家族や友人を裏切ってしまうと考えると、本当に申し訳なくて、情けなくて涙が出てきます。 本当に自分が情けないです。でも、とても家族や会社の先輩方には相談できません。 私はどうすれば良いのでしょうか。 どうか、どうか助けで下さい!

補足

私の会社は今年大量雇用を行いまして、約80人ほどの新入社員を採用しています。すでに10名ほどのリタイアが出ていますが・・・。

続きを読む

2,011閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    営業職で就職して、合わないから辞めて転職する、甘すぎます。まだ22歳でしょう。自分の性格を分析できていて就職しやすいから営業職を選んだ訳ですよね。どんな学部を出て、どんな業界に入ったんですか。仮に建築科を出て一級建築士の免許があるが、営業職で入社なら部署の配置換えも可能性があります。でも文系学部を出て本当は人事部とか経理部に入りたかったが枠が無かったから、とりあえず営業職ですか。貴方が内向的にも拘わらず営業職で入社できたということは使い捨てと歩留まり枠で採用する会社方針ということです。 貴方が入った会社が営業職のみ途中入社を頻繁に行うなら大卒の肩書きは飾りと考えられます。 転職するにも最低3年間営業職を辛抱出来なければ再就職は更に難しいでしょう。内向的な人が劇団に入り度胸をつける、なんて多いです。貴方も性格の合わない営業職を体験することで人間に幅が出来ますよ。軟弱な考えでは将来管理職になって部下を管理できません。正社員の世界は熾烈なる競争社会です。スタートで弱音を吐く余裕はありません。辞めたら更に地獄に堕ちますよ。秋葉原殺傷事件の加藤被告みたいに。頑張って下さい。

  • >私の会社は今年大量雇用を行いまして、約80人ほどの新入社員を採用しています。すでに10名ほどのリタイアが出ていますが・・・。 よくあるねそのパターン、昨年入社した人もかなり辞めてるでしょうね、きっと、どのような営業なのか解りませんが過大なノルマを掲げさせ最後には親戚縁者にまで商品を売らなければならなくなるような営業でしょうかね。 ノルマ達成できないと酷く叱責され辞めざるを得ない・・・・・・・・・・そんな会社でしょうか?。 でも再就職は厳しいな、現状では、だから、やれるところまでやって無理と感じたらその時辞めよう。 >本当に自分が情けないです そんな事思うなよ、昼間から知恵袋で回答している俺の身にもなってくれよ、俺のほうが情けなく成るじゃないか。

    続きを読む
  • たかが名刺交換がうまく出来なかったくらいの事で、しかもまだ研修の段階で 「自分は営業職に向いていない」 とか 「家族や友人を裏切りそうだ」 とか…完全に甘過ぎますね。 世の中そんな考え方でしたら生きて行けません。きっと今の営業の仕事を辞めて他の職業に就いたとしてもきっと長続きしないでしょう。 向いてる、向いてないなんてまだ研修の段階では、ましてや名刺交換くらいの事では誰も分かりません。 実際現場で1人で仕事が出来る様になってから向いてる、向いてないは判断してください。 今はそんな事考えるよりも、どうすれば他の同期の人達より早く1人で仕事が出来る様になる事だけを考えた方がよっぽどマシです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる