教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工場で働く派遣社員ですが、2011年現在 正社員になれる規則は存在するのでしょうか?例えば何年勤務を続けていれば正社員に…

工場で働く派遣社員ですが、2011年現在 正社員になれる規則は存在するのでしょうか?例えば何年勤務を続けていれば正社員になれるとか

255閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ありません。 特に、個人が何年派遣で仕事をしようとも、雇われる権利は一切発生しません。 派遣労働で、1年たったら雇用の努力、3年たったら雇用の申し込み・・・というのは、派遣社員個人がそれだけ働けば雇われると言う意味ではなく、派遣先の企業が「その部署・その仕事」に派遣社員を受け入れ始めてからという事ですから、その期間の社員が交代していればちょうど区切りに働いていた人が雇われるかもしれないと言う事ですし、その区切りで派遣社員の受入を打ち切ってしまう事もあります。また、運よく雇用されたとしても、時給は派遣と変わらない契約社員としてなどという事になります。 正社員になりたいのであれば、最初から正社員としての就職先をさがすか、派遣の場合でも紹介予定派遣で直接雇用の際は正社員となれる仕事を探すしかありません。

  • 法的にはありません。 あるのは、「派遣先企業が、派遣社員に対して直接雇用することを申し込む義務(労働者派遣法第40条の5)」 だけです。 つまり、正社員でも非正社員でも良いことになります。 また、この義務が発生する条件は、同じ職場の同じ業務を3年を越えて派遣社員に従事させた場合です。 本当に正社員になることがだんだんと難しくなってきています。 しかし、余談ですが、これは日本の解雇基準が厳しすぎることが原因ですので、企業ばかりを悪者扱いするマスコミや世論は近視眼的な考え方と言えます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる