教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「(東京の話ですが)タクシー会社に入社しても、 最初の1年間は無線を取らしてくれない( 新人は駄目)」と言う会社があ…

「(東京の話ですが)タクシー会社に入社しても、 最初の1年間は無線を取らしてくれない( 新人は駄目)」と言う会社がありますが、その理由は何ですか? また、 自分は普通2種免許をすでに持ってるので、 これからタクシー会社に入社しても、 もう道路交通法を勉強させられる事は無いと思うのですが (地理テストは除く)、 でも普通2種を取得したのは今から7年前だし、 細かい事は忘れたし、 しかも道交法ってコロコロ変わるから、 再度勉強したい場合はどうしたらいいのですか? ネットの情報でも十分なんですか? タクシー会社に就職すれば(道交法とかの)本とかもらえますかね? 大手ならともかく、 中小企業だともらえないですかね?

補足

↓chiebukuro_a3462jpさん、 モニターとは無線配車の事ですか? また、 「回して つついて貰います」とはどういう意味ですか? またphoenix76601さん、 「工場内等を総て把握」とありますが、工場とは何のことですか?

続きを読む

328閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    モニターは調査員です 接客接遇は出来ているか、運転マナーはできているか等乗った車の乗務員の感想や改善点等報告する人です 工場は例えば〇〇自動車工場の事で正門から入り研修棟の行き方、事務所の行き方、〇〇製造ラインの行き方等を把握しておく事です 駅からお客様を乗せて行く分は中に入ってお客様に教えて貰っても別に構いませんが無線配車されて工場内しか廻らない場合がありこの時に〇〇棟に行けと言われて分からないから教えて下さいと言うと100%苦情です 苦情で終れば良いですが取引中止なる可能性が高いのでそういう工場は研修が必要です 無線の件はあほらしいルールだと思いますよ、 俺の所も3ヶ月は無線駄目と言うルールがあったが俺が潰しました 理由は道が分からずお客様の家に到着できなかた等で苦情になるからと言うので「じゃあ、俺は3ヶ月道を覚えないけど3ヶ月後無線を取っても良いな」と屁理屈ですが言ったのがきっかけです タクシー会社に稼ぎにきたのだから、平等で良いのです ただし道を知らなければキチンと謝罪をしキチンと接客が出来る事が条件ですし中には新人と言えどベテランに負けないぐらい道を知っている新人もいますからナンセンスなルールです ただ工場内等を総て把握しないと苦情になる所も有りそこは別扱いで研修等をしなければイケませんね 現に俺は関西から北九州に移り乗り出して自分の意思で無線を取らなかったのは10日間でしたが、苦情なんて無かったです しかし貴方が俺の様にそのルールを潰すのは相当しんどい作業ですから辞めていた方が良いのも事実です 道交法に関してはそこまで神経質ならなくても疑問を管理職や運管、班長にその都度聞けば良いと思いますよ! どうしてもと言うなら誰か免許の更新を行く人間が毎月いますから個人的に教本頂戴とお願いすれば良いです また知恵袋で質問しても回答がきますよ

  • モニターお願いするようなタイプのお客様に新人は普通は回して つついて貰います わからないのにわかったフリする奴は潰れますが わからない事は恥じて教えをこう方は伸びます ドンドン行かせて 「すみません新人なんです。まだ道に不慣れなものでお教え願えますか」言うて 「貴様、雲助の癖に道も知らんのか」になることは少ないです お送りした後 「勉強になりました。有難うございました」言えたらいいんちゃう?

    続きを読む
  • 道交法の問題ではありません。 無線配車=わざわざ電話で呼んでくれる自社のお客様です。 不慣れな乗務員を配車し、地理の不案内などで粗相をしてはいけません。 お客様はちょっとしたことで不快に思い、ほかの会社に流れてしまう事もあります。 それは会社にとって、流しでお客様を1人取りこぼすのとは訳が違うのです。 ですから、ある程度経験を必要とするのです。 ま、取り合えずは無線よりも、地理や接客を鍛えて下さい。 それと、業務上必要な道交法の改正などは、掲示などしますし、直接的な影響がある事柄は、集会などで周知徹底されます。 勉強は終わりませんよ。

    続きを読む
  • その理由は?=会社の総務なり営業なり人事なりに尋んねなはれ、キッチリ応えてくれるはずや。 道交法みたいなモンそない&そない改正されへんY、基本的な部分はえろ変わりないわ、気になんねやったら我がで調べ。 最後に、道交法の本みたいなモン…免許更新の時にくれたやろ?本貰うだけなら無理にタク屋へ就職せんかてええんちゃうん、書店に売ったぁるがな…?訳分からん???

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調査員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる