教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近、4ヶ月無料の着付け教室に通い始めました。(教室の名前は伏せます) 着物を売りつけられそうだけど、その時は断って、…

最近、4ヶ月無料の着付け教室に通い始めました。(教室の名前は伏せます) 着物を売りつけられそうだけど、その時は断って、講習だけ受けようというつもりで、入会しました。 1回目の説明会では「我が社は悪徳商法から守る会社です。押し売りなども一切しないので、ご安心下さい。着物も本当に自分に合ったものを選んでいただきたい」などというお話しがありました。その時は、何となく半信半疑で聞いていただけで、普通だったんですが。 しかし、2回目の着付けの授業の時・・・。私は浴衣の着付けしかした事ないので、着物については全くの初心者で、講師の説明が分からない事だらけで、戸惑ってしまうことが多かったです。質問したくても、しづらい雰囲気で(←なかなか授業が進まないから、仕方ないんだろうけど)、指示のしかたも、「○○やってください?」という風な言い方で、初心者に対して何となく面倒くさそうに教えているような印象を受けました。そして、授業が終わって「Kさん(私)分かった?Kさんが一番突っ込みやすいんだよね」と言われ、何だかおちょくられたような印象を受け、気分悪かったです。次回は、袋帯がいるそうですが、「ひょっとしたら家族で誰も持ってないかもしれない」と言うと、「袋帯がないと授業にならないんだ。でも、ないなら貸してあげる。本当は貸したくないけど」と言われてしまいました。内心、そんな事言う人から借りたくないと思いましたが。 そのようなことがあり、何となく変だなと思い、ネットでその教室名(←といっても着物屋との仲介業だが)を検索したら、「高価な着物を買わされた」「買わないと次回の授業の時に冷たくされた」「初心者が一番のカモ」などという、すさまじい内容の書き込みが多々されていました。それを見て、不愉快な思いする前にその教室に見切りをつけて、お金払ってでも気持ち良く習えるところに通い直そうと考えているところです。しかし、今通っているところは、「修了証代」がかかるそうですが、やめても払う義務があるのか、それが心配です。(初めは最後まで通うつもりでいたので、修了証代がかかることも了解して入会しました)無料の着付け教室をやめた方、修了証代はどうしてましたか?また、有料の教室を選ぶ際の注意点など、どんなことでも教えていただけたら幸いです。ちなみに、フォーマルの着付けがマスターできたらいいなと思います。

続きを読む

2,105閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    そのお教室は、先生によって差が激しいと聞いたことがあります。 今回の先生は、質問者様にとっては残念だったということでしょうか。 修了書代は払わなくていいと思いますよ。そもそも修了していないのですからもらえないと思います。 ですが、私はその先生が帯を貸したくないけど、と仰る気持ちはよく分かります。先生が持っておられる帯なら1本40万くらいはするでしょう。しかも帯はそうそう洗えるものではありません。さらに初心者となると無理にひっぱったり、巻く時に引きずったり、平気でお太鼓部分を掴んだりしますので(失礼...)、それを承知で、購入を強要することなく貸して下さるなんて、親切な先生だなと私は思います。二重太鼓を習うのですから袋帯がないと不可能であることは、先生の仰るとおりですよね?言い方が気に触る先生だったとしても、それでも先生は不親切な方だったと思われますか? また、4ヶ月が一コースなのであれば、講師経験の豊富な先生なら長襦袢に1.5ヶ月はかけるでしょう。長襦袢がきれいに着られないと、着物は添わせるだけなのでいつまでたってもきれいにならないからです。早く次に進みたいかもしれませんが、進めるほど皆が出来ていないからできるまで丁寧に教えて下さるのではないでしょうか。4ヶ月あれば普段着なら十分着られるようになりますが、フォーマルの着付けをマスターしたいのであれば、普段着と違って着崩れなければいいレベルでは済まされませんので、裾を長く帯を高く結ぶために練習を重ね、補整の知識も身につけなければなりません。 最後に、自分もこのように書き込みしておいてナンですが、ネットには悪い話を書く方が圧倒的に多いです。精神的に健康な方は寄り付きもしません。知恵袋でも批判できそうな内容には異常に回答数が多かったり、それを狙って釣り質問なるものも存在します。そのような負のスパイラルに巻き込まれないよう、自分の芯を強く持ってネットの世界を覗く覚悟はいると思います。もちろん、そのようなネガティブなオーラに染まらず健全に利用している方も大勢おられますけどね。 そのお教室の肩を持つわけではありませんが、着付け教室を開催するにしても会場代や講師のギャラ、社員の給料などの経費は必ず発生します。当然負担するべき受講者がタダという事は、他の人が負担してくれているのです。言わば他人のお金で着付けを習わせてもらっていることを忘れて、いろいろと批判なさっている方がおられますね。例えば、同じものを高く買わされたと騒いでいる方のいったい何割の方が、1万円と100万円の江戸小紋の見分けがつくのだろうかと疑問に思います。また、無料と聞いていたのに800円の便利グッズの購入を勧められたからといって騙された話が違うと仰っている方もおられるようです。高価な着物を買わされたといっても、着られるようになって欲しくなるのは当然の心理です。その会社も出資する方もまさにそれが目的で、着物を欲しいと思う人を増やすために、無料教室を開いているのですから。全く欲しくないのに何十万も買うでしょうか?少しでも欲しいという気持ちがあるから購入するのではないでしょうか?それを人のせいにするのはどうかと思います。 長々とすみません。。。何が言いたいかと申しますと、私の着付けの師匠のところにもいろいろなお教室出身の方が来られますが、有料の教室に行っても、お稽古に行ったら販売会になっていて、教えていただけるどころか延々と売り込みをされたなどの苦情も聞きます。もっと言うと着付けに限らず、エステに行っても高い化粧品を売り込まれたりしますしね。結局は、どこに行っても自分の意思次第ですし、先生との相性が重要なら自分に合った先生に出会えるまでいろいろな教室に行ってみるしかないと思います。

  • 私はやめることも何も告げずに、お教室に通うのを途中から辞めました。でも、向こうからは何も電話はかかってきませんでしたし、お金を支払えとは言われませんでしたよ。 おそらく、セミナーで何も買わなかったしアンティークばかり着ていたので、カモにはならないと見切ったのでしょう。 お金に関しては、要る時にその都度払う感じでしたので、修了証代は修了した時に払うのだとおもいます。 有料の着付け教室でしたら、大手よりは公民館でやっているような、行政主催のやつが一番良心的だと思います。企業だとやはり営利目的になるので… ちなみにフォーマルの着付けができるようになりたいとのことですが、女性の礼装には留袖にしても訪問着にしても必ず袋帯ですので、袋帯は持っとかないと意味がないと思いますが…

    続きを読む
  • タダより高いものは無い、と言うことですね タダだから不満があっても言い出せないのです 何事かを習おうと思うのであれば、それなりの対価を支払うのは当然です 対価を払うからこそ、その内容に対して注文もつけられるのです 商売をやっている方のタダと言うのは、「何か買ってください」と言うことだと思ったほうが良いですね 行政がやっている着付け講座などならば、比較的安く出来るところも有りますので、広報などを見てみるといいかもしれません

    続きを読む

    なるほど:1

  • …まず、終了証代は掛からないと思いますよ!だって、終了証=終わった証…な訳だから、途中で辞める=終わっていない訳で… 仮に、4ヶ月全部通って終了証を貰える権利(?)があったとしても、お金を出してまで頂く価値は(ハッキリ言って)無いと思いますよ(^^); 4ヶ月習った事が有ります…ってだけで、何の資格にも値しませんから… あと、そんなお教室辞めちゃった方が良いですよ… 講習代は無料な訳だし…途中で辞めても損するわけではないし… 着物を買わないと感じが悪い…なんて明らかに着物を買わせる釣り餌じゃないですか… 4ヶ月…と言っても週何日なのか、1回何時間なのか分かりませんが… それだけじゃ大したことは習えませんよ(^^); きちんと習いたいのであれば、ちゃんとした所へ行かれた方が良いですよ♪ その方が仲間が出来て皆でワイワイ習って… 楽しみが出来ると思います(^-^) 授業料は掛かっても、その方が価値のある技術が習えると思いますよ☆

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

着付け(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

着付け教室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる