教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員について。

公務員について。現在、工業系高校の3年です。 就職を検討しております。 それで、公務員になりたいのですが、どのような物がありますか。 できれば、警察や自衛隊や消防等の肉体労働系以外がいいです。 どのような手順で採用されるのでしょうか。 採用試験とかはどうでしょうか。 アドバイス等ください。 18で就職をした場合、初任給っていくらくらいでしょうか。 公務員って給料が普通の会社に比べて高いとか、いい待遇があるなど 先輩から聞いていますが、どうなんでしょうか。 現在、学校の情報では、工場で働けば22万円が初任給の平均だそうです。 アドバイス等お願いいたします。 公務員の採用試験っていつ頃でしょうか。 今のうちに準備しておいた方が良いこと、いい物などありましたら、教えてください。 お願いいたします。 自分の先輩の友達が公務員で、車をローンで買ったと聞いてますが、どの程度のローンで車が 買えるのでしょうか。 ビジネス系の資格を持っているのですが、採用試験については、価値はないのでしょうか。 公務員は推薦とかってないですか? 合格率とかって、どの程度でしょうか。 もし、採用が決まった場合ってどこに派遣されるのでしょうか。 公務員は休暇は週休2日制でしょうか。 公務員になるメリット等ありましたら、教えてください。

続きを読む

361閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    公安系公務員を志望するのなら、「給与・福利厚生・休日・メリット」というものはあり得ないと断言します。 貴方は遺体の回収が出来ますか? 殉職する覚悟は? などといったハイリスクと隣合わせです。 貴方の文面からでは向いてないでしょう。 そして役所の職員など、事務系公務員。 これもサービス職なので、住民からの罵声や批判がついてまわります。 はっきり言えば、今から公務員は相当難しいです。 理由は、メリットを求める人が多いので受験者が増え、倍率が上がるからです。 サービス残業、休日返上当たり前。 週休2日なんて基本的に決まってるだけです。 給与は安定していると思われがちですが、それに反する労働があるのも事実です。 正直、3年でこんな初歩的なことを聞くのはかなり厳しいと思います。 公務員は最低 官公庁の中枢で勤務する国家公務員 警察官・消防官などの特別職地方公務員 県庁や都庁などの地方上級公務員 市役所や区役所などの地方中級・初級公務員 自衛官などのような特別職国家公務員があります。 この他にも一杯。 ヘタすれば一般企業の方が、普通に高待遇だったりします。 推薦なんてあり得ません。 自己犠牲と奉仕精神がないと、仕事できませんよ?公務員は

  • 工業系の大学へ進んでそこから院へ進みましょう。 5年の時に国家公務員試験を受けてください。 受からないとインターンシップへ進めません。 在学中に絶対に短期でも良いので海外ホームステイをしてください。 英語をやっておかないとどんな努力も水の泡です。 インターンシップでは経済産業省をお勧めします。 外庁も沢山あります。 法学部学生などに比べれば理系学生は常に在庫不足なので英語も喋れるとなったら引っ張りだこでしょう。

    続きを読む
  • 給与やローンが心配なら 公務員になるのはやめたほうがよいです 「奉仕」の気持ちがないなら、やるだけ貴方が嫌になりますよ

  • 楽してお金を稼ごうと思うなら公務員にならないことです。国も地方公共団体とも大変な財政難で人件費削減に躍起です。高度な資格を必要とする専門職や危険を省みず任務就く自衛官、消防レスキュー隊員等以外では管理職に昇進しないと家族を養えるだけの給料は貰えません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる