教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学生の就職活動の進め方と、就職活動本

学生の就職活動の進め方と、就職活動本お世話になります。 今、学生用の就職活動本を、 いろいろ読み比べしていますが、 筆者によって言うことが、あまりにもバラバラです。 もちろん本ですから、筆者の主観がそこに入るのは大いに結構なのですが、 いったいどれが、本当なのかと・・・ 一方では、「自己分析をしっかりするように」と言ってみたり、 その一方では、「自己分析はするな」と書かれていたり・・・ 「仕事の内容で選べ、就社ではなく就職だ」という筆者がいるかと思えば、 「職種なんて人事異動で変わるし、希望の部署に就けるとも限らない、それより社風だ。」 という筆者もいます。 どれを信じていいか・・・という感じで学生はかなり戸惑うような・・・ 私たちのころは、中谷彰宏さんの本がバイブルになっていて、 他の作者さんも、だいたい似たようなことを言っていたような気がします。 今の学生の就職活動には、どのようにしろと教えているのでしょうか? 面接の人事部長様や採用担当者様は、どのあたりをみているのでしょうか?

続きを読む

361閲覧

はるくんさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    うつ病経験者ということなので、できるだけ堅苦しい文章は避けます。 指導者は多くいますが、みなさん同じ山の頂上を目指しています。登る道やスピードが違うだけです。 たとえば私も電子書籍で就職活動の裏技を紹介しています。 (『就職活動の裏技(またはウラ技)』『和田システム』で検索でき、試し読みは誰でも無料なので良かったら読んでください) 『就職活動の裏技』を売り文句にしている方は多いのですが、どういうものか、定義はありません。 ある指導者は「企業訪問したら、敷地外でも礼をしよう。監視カメラで見ている場合がある。これが裏技だ」と言います。 私にすれば、この程度は「コツ」であり、裏技というほどスゴくはないと思います。 『裏技』といえば、普通は「社長とコネを作った」なんて事をイメージすると思います。 でも就職活動としては間違いであるかというと、必ずしも間違いではありません。就職に役立つからです。 あなたの疑問「意見がバラバラ」は、そういうことなのです。 しかしこのままではあなたもスッキリしないでしょうから、「こんな人の意見はアテにしないほうが良い」という目安を挙げます。 ①:「他の人の意見も聞きましょう」とオススメしない指導者。 コンサルタントなどは自分の利益だけを優先し、学生を独占しようとします。学生さんのためには、一人でも多くの意見を取り入れるのが常識です。「オレの意見に縛られるな!時代は常に変化している!」って言うくらいじゃないとダメです。 ②:「就活」という言葉を使う。 この2タイプには気をつけましょう。

    sky********さん

  • 人間の個性を教科書で固めて良いもでしょうか。まずガイドブックなど当てにしないことです。このような方法もあると参考にとどめてください。企業も様々、代表者も様々です。誰にでも活用できるものなど無いと思います。学生側から見れば「何をしたいのか」で企業選びをし、企業側は「何が出来るのか」で合否を判断すると思います。ですから自分自身が働きたい企業を自ら選択し採用されるための活動(その企業が欲しいと思っている人材になる)をすることです。昨今、就職氷河期と言葉が先行し自分の仕事の仕事を見つけられずに手当たり次第に受験しているために企業側から認められず内定に至ってない学生が多いのです。挙句の果てやっと貰った内定を自分に合わないと辞退してしまっている学生もかなりの人数のようです。其れが更に就職難に拍車をかけていると思います。的をしぼって自分なりの活動をすれば結果は今より良い方向に行くはずです。参考本の作者とて一個人です。 千差万別の学生を知りえるはずはありません。

    続きを読む

    AMTG007さん

  • あなたの地を出せばいいだけです。学生もいろいろ、人事担当者もいろいろです。正解なんて、あるようでないのです。恋愛に似ています。好みは人それぞれ。

    pin********さん

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる